難解なPHOTO、MUSIC、VIDEOのコーディック、拡張子、各種コーディックについてまとめました。
スポンサードリンク
| PHOTO | ||||||
| コンテナフォーマット | ファイルフォーマット | コンテナフォーマット説明 | 拡張子 | 圧縮アルゴリズム | 圧縮アルゴリズム説明 | |
| - | JPG | Joint Photographic Experts Group 圧縮率を指定可能 |
.jpg .jpeg .jpe .mpo |
離散コサイン変換(DCT: Discrete Cosine Transform) | コサイン変換を使って波長成分を求め量子化 | |
| - | BMP | Microsoft Windows Bitmap Image | .bmp | 無圧縮 |
|
|
| - | PNG | Portable Network Graphics 最大48bit(各色16bit)フルカラー(約280兆色)までの可逆圧 | .png | Deflate | LZ77とハフマン符号化を組み合わせた可逆データ圧縮アルゴリズム | |
| Tagged Image File Format (TIFF) | TIFF | Tagged Image File Format 1986年にMicrosoft社及びAldus社(現在はアドビシステムズに合併)によって開発 |
.tif .tiff |
非圧縮 |
|
|
| LZW圧縮 |
|
|||||
| ZIP圧縮 |
|
|||||
| PackBits |
|
|||||
| - | GIF | Graphical Image Format 色数を 256以下に減色 グラフィックに適している | .gif | LZW | 米UNISYS社が特許権を取得 米国内では2003年6月20日にLZWの特許が失効 日本国内でも2004年6月20日に特許が失効 | |
| - | PNM | portable pixmap format (PPM 形式) portable graymap format (PGM 形式) portable bitmap format (PBM 形式) |
.ppm .pgm .pbm |
無圧縮 |
|
|
| WebP | WebP | 非可逆圧縮。Googleが開発 圧縮率を指定可能 | .webp | VP8 | Googleに買収されたOn2テクノロジー社が開発した、ビデオコーデックの一つ | |
| MUSIC | ||||||
| コンテナフォーマット | ファイルフォーマット | コンテナフォーマット説明 | 拡張子 | コーデック(圧縮/展開を行うプログラム) | 圧縮アルゴリズム説明 | |
| - | MP3 | CD と同等の音質で録音を保存するオーディオ ファイルを、従来より も格段に小さく圧縮できるコンピュータファイル形式 タグは、ID3v1とID3v2とAPE | .mp3 | MPEG-1/2 Layer-III |
|
|
| - | AAC | - | .aac | AAC (Advanced Audio Coding) |
|
|
| HE-AAC | AAC の低ビットレート対応版 | |||||
| - | LPCM | - | (拡張子なしの非圧縮の生データ) | LPCM | Linear Pulse Code Modulation(リニアPCM) 生のデジタルサンプリングデータ | |
| ASF | WMA | マイクロソフトが開発した音声コーデック | .wma | WMA8 |
|
|
|
WMA9 WMA9 Professional |
|
|||||
|
|
||||||
| Ogg | OGG | オープンソースかつパテントフリーXiph.Org Foundationにより保守 |
.ogg .ogx .oga .spx |
Vorbis | 非可逆圧縮、 音声汎用 | |
| Speex | 非可逆圧縮、人声に特化 | |||||
| CELT | 非可逆圧縮、低遅延を目標としSpeexとVorbisの中間 | |||||
| FLAC | 可逆、音声汎用 | |||||
| PCM | 可逆、非圧縮PCM | |||||
| RealMedia | RealMedia | リアルネットワークスが開発したRealVideo・RealAudioコーデック |
.ra .rm .rmvb |
IS-54 VSELP | RealAudio 1 | Progressive Networks 社が開発した形式で、.wav .aiff .au よりもサイズが小さく、ダウンロードしながらの再生が可能 |
| G.728 LD-CELP | RealAudio 2 |
|
||||
| AC3 | RealAudio 3 |
|
||||
| Sipro Lab Telecom ACELP-NET | RealAudio 4/5 |
|
||||
| G2/Cook Codec | RealAudio 6 |
|
||||
| ATRAC3 | RealAudio 8 |
|
||||
| AAC | RealAudio 10 |
|
||||
| RealAudio Lossless Format | RealAudio 10 |
|
||||
| Matroska | MKV | マトロスカ、マトリョーシカ Oggの後継フォーマット AVIにはないチャプター機能や字幕の切り替え、英語音声と日本語音声を格納し、再生時に選択できる |
.mka (Matroska Audio File) |
AAC |
|
|
| AC-3 |
|
|||||
| FLAC |
|
|||||
| TTA |
|
|||||
| WavPack |
|
|||||
| WMA |
|
|||||
| Vorbis |
|
|||||
| PCM |
|
|||||
| RealAudio |
|
|||||
| DTS |
|
|||||
| MP3 |
|
|||||
| MP2 |
|
|||||
| AIFF | AIFF | Audio Interchange File Format アイフ。アップルコンピュータにより開発された Mac系OSで標準的に使用される音声用コンテナフォーマット 通常は無圧縮音声の格納に使用される |
.aiff .aif .afc |
PCM | 非圧縮 | |
| [圧縮用] .aifc |
|
|
||||
| MP4 | MP4 | MPEG-4で規定されているコンテナ 主にMPEG-4の動画・音声の記録に用いられている標準コンテナ | .m4a | MP3 |
|
|
| AAC |
|
|||||
| OpenMG Audio | OpenMG Audio | ATRAC のコンテナフォーマット | .oma |
|
|
|
| WAV (WAVE) | WAV (WAVE) | windowsで標準的に使用される音声用コンテナフォーマット リニアPCMデータの格納によく使われるが、MP3などの格納も可能 | .wav | リニアPCM | Linear Pulse Code Modulation(リニアPCM) | |
| 非圧縮 |
|
|||||
| μ-law |
|
|||||
| ADPCM |
|
|||||
| MP3 |
|
|||||
| WMA |
|
|||||
| VIDEO | ||||||
| コンテナフォーマット | 開発元 | コンテナ説明 | 拡張子 | コーデック(圧縮/展開を行うプログラム) | 圧縮アルゴリズム説明 | |
| MPEG-2 PS | MPEG | Program Stream:PS Moving Picture Experts Group phase 2 DVDの動画圧縮として採用されています。 画質はS-VHSビデオやHDTV並み |
mpg mpeg mpe m2p |
映像部 | MPEG-1 |
|
| MPEG-2 |
|
|||||
| 音声部 | MPEG-1/2 Layer-II |
|
||||
| LPCM |
|
|||||
| AC-3 | アメリカのDolby Laboratoriesが開発した音声符号化方式。一般には「ドルビーサウンド」の名称で知られる | |||||
| MPEG-2 TS | MPEG | Transport Stream:TS 世界各国のデジタル放送規格の多くで採用されているコンテナ PSとTSはデータ形式が異なるだけであり、相互に画像を無劣化で変換することが可能 TTS(Timestamped TS) 先頭4バイトにタイムスタンプ情報を付加して合計192バイトのパケットにしたTS 主に放送局で用いられている | [TS] .mpg .mpeg .mp2 .m2p .m2t .mpt .m2ts .ts .vob [TTS] なし | 映像部 | MPEG-2 |
|
| MPEG-1 |
|
|||||
| MPEG-4 |
|
|||||
| H.264/AVC |
|
|||||
| VC1 |
|
|||||
| 音声部 | MPEG-1/2 Layer-II |
|
||||
| MPEG-2/4 AAC LC |
|
|||||
| MP3 |
|
|||||
| MPEG2 BC |
|
|||||
| MPEG2 AAC |
|
|||||
| LPCM |
|
|||||
| AC-3 | アメリカのDolby Laboratoriesが開発した音声符号化方式。一般には「ドルビーデジタル(Dolby Digital)」の名称で知られる | |||||
| E-AC-3 | 6.1 & 7.1 Channels - Dolby Digital Plus "DD+" または"Enhanced AC-3" (E-AC-3)と呼ばれる | |||||
| AVCHD:ハイビジョンに対応していない現行のDVDにハイビジョン映像が記録再生させるための規格 MPEG-2 TTS |
mts m2ts m2t |
映像部 | H.264/AVC |
|
||
| 音声部 | AC-3 | Audio Code number 3 ドルビーデジタル(Dolby Digital) | ||||
| LPCM | オプション | |||||
| BDAV MPEG-2 transport stream | Blu-ray Disc Association |
|
m2ts | 映像部 |
|
|
|
|
||||||
| 音声部 |
|
|
||||
|
|
|
|||||
|
|
|
|||||
| MP4 | MPEG | MPEG-4で規定されているコンテナ 主にMPEG-4の動画・音声の記録に用いられている標準コンテナ |
mp4 m4v mov qt |
映像部 | MPEG-1 |
|
| MPEG-2 |
|
|||||
|
MPEG-4 MPEG-4 Part2 MPEG-4 Visual MPEG-4 SP MPEG-4 ASP MPEG-4 Video MPEG-4 CP |
Moving Picture Experts Group(MPEG) が規定した規格の一つ プロファイルと呼ばれる様々な種類がある - MPEG-4 SP(Simple Profile) - 低パワーCPU向け - MPEG-4 Core Profile - ブロードバンド環境パソコン向け - MPEG-4 ASP (Advanced Simple Profile) - Simple Profileをブロードバンド向けに拡張した標準タイプ - MPEG-4 MP (Main Profile) - 高精細度映像向け | |||||
| H.263 | TV会議用など ITU-Tにより1996年に標準化された、H.261を改良した映像プロトコル | |||||
|
H.264 MPEG-4 AVC H.264/AVC MPEG-4 AVC/H.264 H.264/MPEG-4 AVC MPEG-4 Part10 |
ISO/IEC H.264はITU/T - MPEG-4(simple) - H.264/AVC(Baseline Profile) | |||||
| WMP9(VC-1) | VC-1はマイクロソフトが開発 - Simple Profile | |||||
| MP4 MVC | AVCの拡張規格 | |||||
| H.265 | HEVC(High Efficiency Video Coding) 「H.264/MEPG-4 AVC」の次世代版となる国際標準技術 | |||||
| 音声部 | AAC-LC | AAC の基本技術のみを使って圧縮するもの。64kbps~ 向け | ||||
| HE-AAC | AAC-LC に加えて Spectral band replication を使って圧縮するもの。32kbps~64kbps 向け。 | |||||
| HE-AAC v2 | HE-AAC に加えてパラメトリックステレオ (Parametric Stereo) を使って圧縮するもの。 ~32kbps 向け | |||||
| AC-3 |
|
|||||
| MP1 |
|
|||||
| MP2 |
|
|||||
| MP3 |
|
|||||
| Twin |
|
|||||
| VQ | TwinVQ | |||||
| CELP |
|
|||||
| Apple Lossless | Apple LL | |||||
| Audio Video Interleave (AVI) | Microsoft | AppleのQuickTime(MOV)に対抗するために開発 AVI1.0では、最大2GBまでのサイズ制限 RIFF AVI(AVI 1.0) 1996年2月に発表したAVIの拡張仕様 OpenDML AVI (AVI 2.0) |
.avi .divx |
映像部 | DivX 3/4/5 | DivX Home Theater Profile3.0 高い画像品質を保ちながら高圧縮化を可能にしたコーデック DivX認証を受ける必要がある |
| XviD | DivXから派生したコーデック | |||||
| Huffyuv | 可逆圧縮の動画コーデック 圧縮率は元の非圧縮データの3分の2程度 | |||||
| Motion JPEG |
|
|||||
| 3ivx |
|
|||||
| 音声部 | MPEG-1/2 Layer-III |
|
||||
| PCM |
|
|||||
| AC-3 | Audio Code number 3 ドルビーデジタル | |||||
|
F4V (Flash Video) |
Adobe Systems |
|
.f4v .f4p .f4a .f4b |
映像部 | Sorenson Spark (H.263派生) |
|
| H.264/AVC |
|
|||||
|
FLV (Flash Video) |
Adobe Systems | Macromedias社のFlashの動画圧縮形式。普及率の高いFlash Player での再生を想定、ストリーミング配信にも対応 | .flv | 映像部 | Sorenson Spark (H.263派生) |
|
| H.264/AVC |
|
|||||
| 音声部 | AAC |
|
||||
| MP3 |
|
|||||
|
MOV (QuickTime) |
Apple | QuickTime file format MOVはMP4のベースとなっており、MPEG-4もQuickTimeをベース |
.mov .qt |
映像部 | MPEG-4 |
|
| Motion JPEG |
|
|||||
| H.264 |
|
|||||
| 音声部 | AAC |
|
||||
| MP3 |
|
|||||
| Ogg | Xiph.org | オープンソースかつパテントフリー |
.ogg .ogx |
映像部 | Theora | セオラ、ビデオ汎用 |
| Dirac | BBC開発 | |||||
| UVS | 非圧縮 | |||||
| 音声部 | Vorbis | 非可逆圧縮、 音声汎用 | ||||
| Speex | 非可逆圧縮、人声に特化 | |||||
| CELT | 非可逆圧縮、低遅延を目標としSpeexとVorbisの中間 | |||||
| FLAC | 可逆、音声汎用 | |||||
| PCM | 可逆、非圧縮PCM | |||||
| テキスト部 | CMML | 汎用メタテキストデータ | ||||
| Kate | カラオケ・テキスト | |||||
| Ogg Media |
|
Tobias WaldvogelがOggの仕様を元に個人で開発 Oggを独自に拡張したコンテナ | .ogm |
|
|
|
| Matroska | CoreCodec, Inc | マトロスカ、マトリョーシカ Oggの後継フォーマット AVIにはないチャプター機能や字幕の切り替え、英語音声と日本語音声を格納し、再生時に選択できる |
.mkv (Matroska Video Fil) .mks .mk3d |
映像部 | H.264/AVC |
|
| VCM |
|
|||||
| MPEG4 |
|
|||||
| MPEG 1 |
|
|||||
| MPEG 2 |
|
|||||
| RealVideo |
|
|||||
| Video taken from QuickTime? |
|
|||||
| Theora |
|
|||||
| XviD | DivXから派生したコーデック | |||||
| Apple ProRes |
|
|||||
| 音声部 | AAC |
|
||||
| MPEG Audio |
|
|||||
| AC-3 |
|
|||||
| QuickTime audio |
|
|||||
| PCM |
|
|||||
| DTS (Digital Theatre System) | DTS, Inc.が提供する音声のデジタル圧縮記録 | |||||
| Vorbis |
|
|||||
| .webm | 映像部 | VP8 |
|
|||
| VP9 |
|
|||||
| 音声部 | Vorbis |
|
||||
| ASF | Microsoft | Advanced Systems Format Microsoft社が開発したAVIの後継 AVIとは異なり、ストリーミングに対応 音声や動画の符号化形式の他に、字幕やメタデータなども格納 WMAやWMV用の標準コンテナ | .wmv | 映像部 | MS MPEG V2 | マイクロソフトが開発したビデオコーデック |
| MS MPEG V3 | マイクロソフトが開発したビデオコーデック | |||||
| WMV9 | マイクロソフトが開発したビデオコーデック | |||||
| VC1 | マイクロソフトが開発したビデオコーデック 3種類のプロファイルが存在する ・ベースラインプロファイル(Baseline Profile) ・メインプロファイル(Main Profile) ・アドバンスドプロファイル(Advanced Profile) | |||||
| 音声部 | WMA V8 |
|
||||
|
WMA9 WMA9 Professional |
|
|||||
| .asf | 映像部 | DivX |
|
|||
| 音声部 | MP3 |
|
||||
|
3GPP (3GP) |
3GPP | NTTドコモやソフトバンクモバイルなど主にW-CDMA方式の携帯電話で使われる MP4ファイルフォーマットをベースにしている | .3gp | 映像部 | H.263 | 必須 |
| MPEG-4 Visual | オプション | |||||
| H.264/AVC | オプション | |||||
| 音声部 | LC-AAC (MPEG-4 AAC-LC) | LC-AAC MPEG4ビデオの場合、必須 高音質(低圧縮)向け。CD由来の楽曲など一般的に用いる。128k~ | ||||
| HE-AAC v1 (AAC SBR) aacPlus | HE-AAC(High-Efficiency Advanced Audio Coding)別名aacPlus AAC-LC に加えて Spectral band replication を使って圧縮するもの。32kbps~64kbps 向け。 LC-AAC+SBR:48~80[kbps]が得意。高圧縮が必要な場合に用いる。 | |||||
| HE-AAC v2 (AAC SBR PSc) aacPlus v2 | HE-AAC に加えてパラメトリックステレオ (Parametric Stereo) を使って圧縮するもの。 ~32kbps 向け LC-AAC+SBR+PS:18~32[kbps]が得意。AMラジオなどを超高圧縮にしたいときに用いる。 | |||||
| AMR-NB |
|
|||||
| AMR-WB |
|
|||||
| AMR-WB+ |
|
|||||
|
3GPP2 (3G2) |
3GPP2 | auなどCDMA2000方式の携帯電話で使われる MP4ファイルフォーマットをベース ストリーミングでの利用を考慮 メールへの添付が可能 | 3g2 | 映像部 | H.263 | 必須 |
| MPEG-4 Visual | オプション | |||||
| H.264/MPEG-4 AVC | オプション | |||||
| 音声部 | MPEG-4 AAC-LC | MPEG4ビデオの場合、必須 | ||||
| HE-AAC | AAC-LC に加えて Spectral band replication を使って圧縮するもの。32kbps~64kbps 向け。 | |||||
| EVRC |
|
|||||
| EVRC-B |
|
|||||
| EVRC-WB |
|
|||||
| 13K (QCELP) |
|
|||||
| VMR-WB |
|
|||||
| SWV |
|
|||||
| AMR-NB |
|
|||||
| AMR-WB |
|
|||||
| WebM | WebM Project | GoogleのMatroskaベース規格 リアルタイムストリーミングでの高い品質 | .webm | 映像部 | VP8 |
|
| VP9 |
|
|||||
| 音声部 | Vorbis |
|
||||
| Enhanced VOB | MPEG | Enhanced Video Object HD DVD video のためのコンテナフォーマット |
|
映像部 | H.264/MPEG-4 AVC |
|
| VC-1 |
|
|||||
| MPEG-4 Part 2 |
|
|||||
| 音声部 | AC-3 |
|
||||
| E-AC-3 |
|
|||||
| Dolby TrueHD |
|
|||||
| Linear PCM |
|
|||||
| DTS |
|
|||||
| DTS-HD |
|
|||||
| MPEG-2 Part 3 |
|
|||||
| Real Media | RealNetworks | リアルネットワークスが開発したRealVideo・RealAudioコーデック 圧縮率が高く、通信速度の低い回線でのストリーミング配信を得意 |
.rm .ram .rmvb |
映像部 | RealVideo 8 |
|
| RealVideo 9 |
|
|||||
| RealVideo 10 |
|
|||||
| 音声部 | (HE)-AAC |
|
||||
| Cook Codec |
|
|||||
| Vorbis |
|
|||||
| RealAudio Lossless |
|
|||||
スポンサードリンク