年代別話題マンガ一覧
マンガ作品は楽しい読み物であると同時に、自由な発想の絵コンテであり、 作家や読者の“本音”を描き止めたソフトな青写真(設計図)でもあります。
年代別話題マンガ一覧
年代
主要漫画・出来事
主要漫画
昭和28年(1953年)
リボンの騎士(手塚治虫)
かっぱ天国(清水崑)
昭和29年(1954年)
火の鳥(手塚治虫)
おんぼろ人生(加藤芳郎)
昭和30年(1955年)
「なかよし」「りぼん」創刊
二級天使(石森章太郎)
昭和31年(1956年)
鉄人28号(横山光輝)
フクちゃん(横山隆一)
昭和32年(1957年)
月光仮面(川内康範原作・桑田次郎絵)
ルミちゃん教室(つのだじろう)
昭和33年(1958年)
まぼろし探偵(桑田次郎)
フイチンさん(上田トシコ)
昭和34年(1959年)
「週刊少年マガジン」「週刊少年サンデー」創刊
魔神ガロン(手塚治虫)
昭和35年(1960年)
鬼太郎夜話(水木しげる)
星のたてごと(水野英子)
昭和36年(1961年)
手塚治虫が虫プロを設立
伊賀の影丸(横山光輝)
昭和37年(1962年)
「週刊少女フレンド」創刊
おそ松くん(赤塚不二夫)
昭和38年(1963年)
「週刊少女コミック」「週刊マーガレット」創刊
亜希子(わたなべまさこ)
昭和39年(1964年)
オバケのQ太郎(藤子不二雄)
忍者ハットリくん(藤子不二雄)
丸出だめ夫(森田拳次)
カムイ伝(白土三平)
昭和40年(1965年)
ハリスの旋風(ちばてつや)
怪物くん(藤子不二雄)
昭和41年(1966年)
巨人の星(梶原一騎・川崎のぼる)
意地悪ばあさん(長谷川町子)
昭和42年(1967年)
のらくろ漫画全集(田河水泡)
天才バカボン(赤塚不二雄)
昭和43年(1968年)
あしたのジョー(ちばてつや)
ハレンチ学園(永井豪)
昭和44年(1969年)
「週刊少年チャンピオン」「月刊少年ジャンプ」創刊
ゴルゴ13(さいとうたかを)
昭和45年(1970年)
ド根性ガエル(吉沢やすみ)
ファイヤー(水野英子)
昭和46年(1971年)
仮面ライダー(石森章太郎)
花いちもんめ(永島慎二)
昭和47年(1972年)
ベルサイユのばら(池田理代子)
ドカベン(水島新司)
昭和48年(1973年)
ブラックジャック(手塚治虫)
エースをねらえ!(山本美香)
昭和49年(1974年)
ドラえもん(藤子不二雄)
がきデカ(山上たつひこ)
昭和50年(1975年)
まことちゃん(梅図かずお)
はいからさんが通る(大和和紀)
昭和51年(1976年)
こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治)
キャンディ・キャンディ(いがらしゆみこ)
昭和52年(1977年)
ガラスの仮面(美内すずえ)
東大一直線(小林よしのり)
昭和53年(1978年)
銀河鉄道999(松本零士)
釣りキチ三平(矢口高雄)
昭和54年(1979年)
宇宙海賊キャプテンハーロック(松本零士)
がんばれ元気(小山 ゆう)
昭和55年(1980年)
釣りバカ日誌(やまさき十三・北見けんいち)
じゃりんこチエ(はるき悦巳)
昭和56年(1981年)
Dr.スランプ(鳥山明)
3年奇面組(新沢基栄)
昭和57年(1982年)
タッチ(あだち充)
パタリロ(魔夜峰央)
昭和58年(1983年)
童夢(大友克洋)
めぞん一刻(高橋留美子)
昭和59年(1984年)
六三四の剣(村上もとか)
天地を喰らう(本宮ひろし)
昭和60年(1985年)
ドラゴンボール(鳥山明)
美味しんぼ(雁屋哲氏)
昭和61年(1986年)
あんみつ姫(倉金章介)
極道くん(水島新司)
昭和62年(1987年)
魁!!男塾(宮下あきら)
YAWARA!(浦沢直樹)
昭和63年(1988年)
オバタリアン(堀田かつひこ)
味いちもんめ(あべ善太・倉田よしみ)
平成 1年(1989年)
漫画家・手塚治虫氏死去
ちびまる子ちゃん(さくらももこ)
平成 2年(1990年)
ああ播磨灘(さだやす圭)
伝染るんです(吉田戦車)
平成 3年(1991年)
クレヨンしんちゃん(臼井儀人)
のたり松太郎(高森朝雄)
平成 4年(1992年)
幽☆遊☆白書(冨樫義博)
美少女戦士セーラームーン(武内直子)
平成 5年(1993年)
どんぐりの家(山本おさむ)
月下の棋士(能條純一)
平成 6年(1994年)
金田一少年の事件簿
(天樹征丸・金成陽三郎・さとうふみや)
夏子の酒(尾瀬あきら)
平成 7年(1995年)
名探偵コナン(青山剛昌)
行け!稲中卓球部(古谷実)
平成 8年(1996年)
新世紀エヴァンゲリオン(GAINAX・庵野秀明)
るろうに剣士(和月伸宏)
平成 9年(1997年)
GTO(藤沢とおる)
妖しのセレス(渡瀬悠宇)
平成10年(1998年)
石ノ森章太郎死去
哲也(さいふうめい・星野泰視)
平成11年(1999年)
ヒカルの碁(ほったゆみ・小畑健)
ドラゴンヘッド(望月峯太郎)
平成12年(2000年)
ONE PIECE(尾田栄一郎)
カードキャプターさくら(CLAMP)
平成13年(2001年)
NANA -ナナ- (矢沢あい)
あずまんが大王 (あずまきよひこ)
平成14年(2002年)
「少年ジャンプ」アメリカで発売
バガボンド(井上雄彦・吉川英治)
平成15年(2003年)
ブラックジャックによろしく(佐藤秀峰)
1950年代の月間マンガ雑誌や貸本マンガ中心の流れを決定的に変えたのが、 1959年創刊の『週刊少年マガジン』のはじめとする週刊マンガ雑誌であった。 社会の経済成長とともに購買力が高まった少年層をターゲットとし、週刊という短いサイクルの中で、 作品の量産と長編化が促され、「巨人の星」や「明日のジョー」といった歴史的名作を多く 世に送り出した。月刊誌や貸本が衰退する一方、少年マガジンは、1966年、100万部を突破し、 『週刊少年サンデー』 『週刊少年キング』『少年ジャンプ』等が刊行され、週刊マンガの黄金時代を築いた。
トップに戻る