21世紀COEプログラム

大学に世界的な研究教育拠点を築くため、第三者の評価を基に予算を重点配分する文部科学省の「21世紀COEプログラム」(トップ30大学構想)で、日本学術振興会などでつくる同プログラム委員会(委員長・江崎玲於奈芝浦工大学長)は、生命科学など5分野について、国公私立50大学の113件の研究プログラムを選び、同振興会が同省に報告した。

[ 分 野 : 生命科学 ]

拠点プログラム名
機関名
主たる専攻等名
拠点リーダ名
バイオとナノを融合する新生命科学拠点
北海道大学
理学研究科生物科学専攻
長田 義仁
動物性蛋白質資源の生産向上と食の安全確保
帯広畜産大学
帯広畜産大学原虫病研究センター
五十嵐 郁男
バイオナノテクノロジー基盤未来医工学
東北大学
工学研究科機械電子工学専攻
佐藤 正明
細胞の運命決定制御
秋田大学
医学研究科構造機能系専攻
稲垣 暢也
複合生物系応答機構の解析と農学的高度利用
筑波大学
生命環境科学研究科生物機能科学専攻
深水 昭吉
生体情報の受容伝達と機能発現
群馬大学
生体調節研究所
岡島 史和
生体シグナル伝達機構の領域横断的研究
東京大学
大学院医学系研究科機能生物学専攻
高橋 智幸
「個」を理解するための基盤生命学の推進
東京大学
大学院理学系研究科生物科学專攻
山本 正幸
戦略的基礎創薬科学
東京大学
大学院薬学系研究科生命薬学専攻
杉山 雄一
生命工学フロンティアシステム
東京工業大学
生命理工学研究科生命情報専攻
半田 宏
システム生命科学:分子シグナル系の統合
名古屋大学
大学院理学研究科生命理学専攻
町田 泰則
新世紀の食を担う植物バイオサイエンス
名古屋大学
大学院生命農学研究科生物機構・機能科学専攻
水野 猛
先端生命科学の融合相互作用による拠点形成
京都大学
生命科学研究科統合生命科学専攻
柳田 充弘
生物多様性研究の統合のための拠点形成
京都大学
大学院理学研究科生物科学専攻
西田 利貞
生体システムのダイナミクス
大阪大学
生命機能研究科生命機能専攻
柳田 敏雄
細胞超分子装置の作動原理の解明と再構成
大阪大学
理学研究科生物科学専攻
月原 冨武
蛋白質のシグナル伝達機能
神戸大学
バイオシグナル研究センター
吉川 潮
フロンティアバイオサイエンスへの展開
奈良先端科学技術大学院大学
バイオサイエンス研究科細胞生物学専攻
磯貝 彰
統合生命科学
九州大学
理学府生物科学専攻
藤木 幸夫
細胞系譜制御研究教育ユニットの構築
熊本大学
発生医学研究センター
田賀 哲也
生理活性ペプチドと生体システムの制御
宮崎医科大学
医学研究科生体制御系専攻
松尾 壽之
構造生物学を軸とした分子生命科学の展開
姫路工業大学
理学研究科生命科学専攻
吉川 信也
天然素材による抗感染症薬の創製と基盤研究
北里大学
北里生命科学研究所・大学院感染制御科学府
大村 智
システム生物学による生命機能の理解と制御
慶應義塾大学
理工学研究科基礎理工学専攻
柳川 弘志
ヒト複合形質の遺伝要因とその制御分子探索
東海大学
医学研究科機能系専攻
猪子 英俊
微生物共生系に基づく新しい資源利用開発
日本大学
生物資源科学研究科応用生命科学専攻
別府 輝彦
放射光生命科学研究
立命館大学
理工学研究科総合理工学専攻
山田 廣成
食資源動物分子工学研究拠点
近畿大学
生物理工学研究科生物工学専攻
入谷 明

[ 分 野 : 化学・材料科学 ]

拠点プログラム名
機関名
主たる専攻等名
拠点リーダ名
大分子複雑系未踏化学
東北大学
理学研究科化学専攻
山本 嘉則
物質創製・材料化国際研究教育拠点
東北大学
金属材料研究所
井上 明久
未来型機能を創出する学際物質科学の推進
筑波大学
数理物質科学研究科物性・分子工学専攻
門脇 和男
動的分子論に立脚したフロンティア基礎化学
東京大学
大学院理学系研究科化学専攻
岩澤 康裕
化学を基盤とするヒューマンマテリアル創成
東京大学
工学系研究科応用化学専攻
平尾 公彦
ナノ未来材料
東京農工大学
工学研究科応用化学専攻
纐纈 明伯
分子多様性の創出と機能開拓
東京工業大学
総合理工学研究科物質電子化学専攻
山本 隆一
産業化を目指したナノ材料開拓と人材育成
東京工業大学
総合理工学研究科物質科学創造専攻
細野 秀雄
ハイブリッド超機能材料創成と国際拠点形成
長岡技術科学大学
工学研究科材料工学専攻
小島 陽
先進ファイバー工学研究教育拠点
信州大学
工学系研究科生物機能工学専攻
白井 汪芳
物質科学の拠点形成:分子機能の解明と創造
名古屋大学
理学研究科物質理学専攻
関 一彦
自然に学ぶ材料プロセッシングの創成
名古屋大学
工学研究科材料プロセス工学専攻
浅井 滋生
環境調和セラミックス科学の世界拠点
名古屋工業大学
工学研究科物質工学専攻
野上 正行
京都大学化学連携研究教育拠点
京都大学
理学研究科化学専攻
齋藤 軍治
学域統合による新材料科学の研究教育拠点
京都大学
工学研究科材料化学専攻
小久見 善八
自然共生化学の創成
大阪大学
理学研究科高分子科学専攻
原田 明
構造・機能先進材料デザイン研究拠点の形成
大阪大学
工学研究科マテリアル科学専攻
馬越 佑吉
分子情報科学の機能イノベーション
九州大学
工学府物質創造工学専攻
新海 征治
エネルギー効率化のための機能性材料の創製
青山学院大学
理工学部附置先端技術研究開発センター等
秋光 純
機能創造ライフコンジュゲートケミストリー
大慶應義塾学
理工学研究科基礎理工学専攻
川口 春馬
実践的ナノ化学教育研究拠点
早稲田大学
理工学研究科応用化学専攻
竜田 邦明

[ 分 野 : 情報・電気・電子 ]

拠点プログラム名
機関名
主たる専攻等名
拠点リーダ名
知識メディアを基盤とする次世代ITの研究
北海道大学
工学研究科電子情報工学専攻
田中 譲
新世代情報エレクトロニクスシステムの構築
東北大学
工学研究科電子工学専攻
内田 龍男
情報科学技術戦略コア
東京大学
大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻
田中 英彦
未来社会を担うエレクトロニクスの展開
東京大学
工学系研究科電子工学専攻
保立 和夫
フォトニクスナノデバイス集積工学
東京工業大学
理工学研究科電気電子工学専攻
荒井 滋久
情報通信技術に基づく未来社会基盤創生
横浜国立大学
大学院工学研究院知的構造の創生部門電気電子と数理情報分野
河野 隆二
先端プラズマ科学が拓くナノ情報デバイス
名古屋大学
工学研究科電気工学専攻
菅井 秀郎
社会情報基盤のための音声映像の知的統合
名古屋大学
工学研究科情報工学専攻
末永 康仁
インテリジェントヒューマンセンシング
豊橋技術科学大学
大学院工学研究科博士後期課程電子・情報工学専攻
石田 誠
知識社会基盤構築のための情報学拠点形成
京都大学
情報学研究科社会情報学専攻
上林 弥彦
電気電子基盤技術の研究教育拠点形成
京都大学
工学研究科電子物性工学専攻
荒木 光彦
ネットワーク共生環境を築く情報技術の創出
大阪大学
情報科学研究科マルチメディア工学専攻
西尾 章治郎
ユビキタス統合メディアコンピューティング
奈良先端科学技術大学院大学
情報科学研究科情報処理学専攻
千原 国宏
テラビット情報ナノエレクトロニクス
広島大学
ナノデバイス・システム研究センター
岩田 穆
システム情報科学での社会基盤システム形成
九州大学
システム情報科学府情報工学専攻
前田 三男
アクセス網高度化光・電子デバイス技術
慶應義塾大学
理工学研究科総合デザイン工学専攻
真壁 利明
電子社会の信頼性向上と情報セキュリティ
中央大学
理工学研究科情報工学専攻
辻井 重男
プロダクティブICTアカデミアプログラム
早稲田大学
理工学研究科情報科学専攻
村岡 洋一
ナノファクトリー
名城大学
理工学研究科電気電子工学専攻
飯島 澄男
マイクロ・ナノサイエンス・集積化システム
立命館大学
理工学研究科総合理工学専攻
杉山 進

[ 分 野 : 人文科学 ]

拠点プログラム名
機関名
主たる専攻等名
拠点リーダ名
心の文化・生態学的基盤に関する研究拠点
北海道大学
文学研究科人間システム科学専攻
山岸 俊男
言語・認知総合科学戦略研究教育拠点
東北大学
国際文化研究科国際文化交流論専攻
堀江 薫
共生のための国際哲学交流センター
東京大学
大学院総合文化研究科超域文化科学専攻
小林 康夫
生命の文化・価値をめぐる「死生学」の構築
東京大学
大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻
島薗 進
基礎学力育成システムの再構築
東京大学
大学院教育学研究科総合教育科学専攻
金子 元久
言語運用を基盤とする言語情報学拠点
東京外国語大学
地域文化研究科地域文化専攻
川口 裕司
誕生から死までの人間発達科学
お茶の水女子大学
人間文化研究科人間発達科学専攻
内田 伸子
統合テクスト科学の構築
名古屋大学
文学研究科人文学専攻
佐藤 彰一
グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成
京都大学
文学研究科歴史文化学専攻
紀平 英作
心の働きの総合的研究教育拠点
京都大学
文学研究科行動文化学専攻
藤田 和生
インターフェイスの人文学
大阪大学
文学研究科文化表現論専攻
鷲田 清一
21世紀型高等教育システム構築と質的保証
広島大学
高等教育研究開発センター
有本 章
東アジアと日本:交流と変容
九州大学
比較社会文化学府日本社会文化専攻
今西 裕一郎
都市文化創造のための人文科学的研究
大阪市立大学
文学研究科哲学歴史学専攻
阪口 弘之
心の解明に向けての統合的方法論構築
慶應義塾大学
文学研究科哲学・倫理学専攻
西村 太良
神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成
国学院大学
文学研究科神道学専攻
小林 達雄
日本発信の国際日本学の構築
法政大学
人文科学研究科日本史学専攻
中野 榮夫
演劇の総合的研究と演劇学の確立
早稲田大学
演劇博物館
伊藤 洋
アジア地域文化エンハンシング研究センター
早稲田大学
文学研究科芸術学(美術史)専攻
大橋 一章
京都アート・エンタテインメント創成研究
立命館大学
文学研究科史学専攻
川嶋 将生

[ 分 野 : 学際・複合・新領域 ]

拠点プログラム名
機関名
主たる専攻等名
拠点リーダ名
生態地球圏システム劇変の予測と回避
北海道大学
大学院地球環境科学研究科大気海洋圏環境科学専攻
池田 元美
健康・スポーツ科学研究の推進
筑波大学
人間総合科学研究科体育科学専攻
西平 賀昭
融合科学創成ステーション
東京大学
大学院総合文化研究科広域科学専攻
浅島 誠
史資料ハブ地域文化研究拠点
東京外国語大学
地域文化研究科地域文化専攻
藤井 毅
新エネルギー・物質代謝と生存科学の構築
東京農工大学
生物システム応用科学研究科生物システム応用科学専攻
堀尾 正靱
生物・生態環境リスクマネジメント
横浜国立大学
大学院環境情報研究院自然環境と情報部門
浦野 紘平
環日本海域の環境計測と長期・短期変動予測
金沢大学
自然科学研究科地球環境科学専攻
早川 和一
野生動物の生態と病態からみた環境評価
岐阜大学
連合獣医学研究科獣医学専攻
平井 克哉
未来社会の生態恒常性工学
豊橋技術科学大学
大学院工学研究科博士後期課程環境・生命工学専攻
藤江 幸一
世界を先導する総合的地域研究拠点の形成
京都大学
アジア・アフリカ地域研究研究科・東南アジア地域研究専攻
加藤 剛
環境調和型エネルギーの研究教育拠点形成
京都大学
エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻
笠原 三紀夫
災害学理の究明と防災学の構築
京都大学
防災研究所
河田 恵昭
新産業創造指向インターナノサイエンス
大阪大学
産業科学研究所高次制御材料科学研究部門
川合 知二
乾燥地科学プログラム
鳥取大学
乾燥地研究センター
稲永 忍
沿岸環境科学研究拠点
愛媛大学
沿岸環境科学研究センター
田辺 信介
海洋エネルギーの先導的利用科学技術の構築
佐賀大学
海洋エネルギー研究センター
門出 政則
放射線医療科学国際コンソーシアム
長崎大学
医歯薬学総合研究科放射線医療科学専攻
朝長 万左男
先導的健康長寿学術研究推進拠点
静岡県立大学
生活健康科学研究科食品栄養科学専攻
木苗 直秀
水を反応場に用いる有機資源循環科学・工学
大阪府立大学
工学研究科物質系専攻
吉田 弘之
次世代メディア・知的社会基盤
慶應義塾大学
政策・メディア研究科政策・メディア専攻
徳田 英幸
地域立脚型グローバル・スタディーズの構築
上智大学
外国語学研究科地域研究専攻
石澤 良昭
全人的人間科学プログラム
玉川大学
学術研究所
塚田 稔
現代アジア学の創生
早稲田大学
政治学研究科政治学専攻国際関係・比較政治
毛里 和子
国際中国学研究センター
愛知大学
中国研究科中国研究専攻
加々美 光行





トップに戻る