4Cに関する基礎知識
4C
ダイヤモンドの品質を知るための指標としてGIA(アメリカ宝石学協会)が考案した次の4つによって品質を評価する
色み(カラー)
ダイヤモンドは黄色みを帯びた石の方が圧倒的に多く取れるので、無色に近いほど稀少価値が高い。
ただし色の綺麗なイエロー、ピンク、ブラウンなども稀少価値が高い(ファンシーカラー)。
※ 例えばカルティエは、DからHのグレード内のみ選んで使用している
D | エクセプションホワイト+(無色) |
E | エクセプションホワイト(無色) |
F | レア ホワイト+(無色) |
G | レア ホワイト(ほぼ無色) |
H | ホワイト(ほぼ無色) |
I-J | スライトリー ティンテッド ホワイト(僅かな黄色味) |
K-L | ティンテッド ホワイト |
M-N | ティンテッド カラー1(ベリーライトイエロー) |
O-P | ティンテッド カラー2(ベリーライトイエロー) |
Q-R | ティンテッド カラー3(ベリーライトイエロー) |
S-Z | ライトイエロー |
| ファンシーイエロー |
透明度(クラリティ)
結晶になる際にできる傷やインクルージョン(内包物)がある。それを顕微鏡でチェックした基準がクラリティ。
FL | (通常扱われていない) | 10倍の顕微鏡で無傷 |
IF | インターナリー フローレンス | 肉眼では見えない、10倍の拡大で微小な表面の欠点がある |
VVS1, VVS2 | ベリー ベリー スライトリー インクルーテッド | 肉眼では見えない、10倍の拡大で発見が困難なわずかな欠点がある |
VS1, VS2 | ベリー スライトリー インクルーテッド | 肉眼では見えない、10倍の拡大で発見が多少困難なわずかな欠点がある |
SI1, SI2 | スライトリー インクルーデッド | 肉眼では見えない、10倍の拡大で容易に発見できる欠点がある |
I1, I2, I3 | インクルーデッド | 肉眼で見える欠点がある |
カラット(重さ)
「カラット」は、かつてダイヤモンドの重さを計るために使われていたイナゴマメ(カロブ)の実に由来。
1カラット = 0.20 g(グラム)相当。
カット(研磨状態)
ダイヤモンドの輝きはカットの優劣で決まる。
※ カルティエは、"Excellent"から"Very Good"のグレードを与えらたものを利用(0.3カラット以上の場合)
カットグレード |
Excellent |
Very Good |
Good |
Fair |
Poor |
カラーダイヤモンド
ダイヤモンドのカラーは豊富。
カラーダイヤモンド(安価順) |
ブラウン |
イエロー |
イエロウィッシュ・グリーン |
グリーニッシュ・イエロー |
グレーブルー |
スカイブルー |
ピンク |
ファンシーの中でも色合いによって6段階に分けられている。評価の高い順は次のようになります。
Fancy Vivid | ファンシーヴィヴィッド |
Fancy Intense | ファンシーインテンス |
Fancy Deep | ファンシーディープ |
Fancy Dark | ファンシーダーク |
Fancy | ファンシー |
Fancy Light | ファンシーライト |
オススメ書籍