次のウェブ・検索エンジンのUXを考える 2011年版

タイトル:次のウェブ・検索エンジンのUXを考える 2011年版

Ustreamに上がっていたので見ました。

ブレスト(ブレーン・ストーミング)とは?

簡単なブレストの進め方は次のとおりです。

  • 1) まず最初に「今の世界・技術はこうだよね」を出す・話し合う
  • 2) 今の世界の中で「どこを解決する議論をするか?」をチームの中で決定する
  • 3) アイデアを出しあう。ふざけたぐらいのネタでよい。ノリを重視。否定はしない
  • 4) 技術的に出来るかどうかは二の次で、ダブったアイデアは削除していく

お題「新しい検索方法を考える」

  • 「○○が欲しい」という要求は、必ずしも言葉で表せないことがある
  • 「画像」「映像」は言葉で探しにくい
  • 既知の除法は探せるが、未来の情報は探せない。

現時点では「私の未来の旦那さんは?」という質問には回答できません。

メール検索も文字だけで内容検索ができない。

男子の内容

  • 漠然に頭にあるものを検索するのが難しい
  • 補聴器、帽子、コンタクトレンズが検索エンジンデバイスとなる
  • リンク関係による優先度だけじゃなく、年齢や知名度による重み付けが欲しい(100歳の言葉は重みがあるなど)
  • 問題は、Notification(おせっかいさ)がどんどんレコメンドされるのを、どうやって排除するか

五感(全てが検索に繋がる)に訴える検索

  • 視覚検索(コンタクトレンズで相手の名前が分かる。道を検索すると道に色がついて教える)
  • 匂い検索(初恋の女性の匂いを検索)
  • 口ずさみ検索、鳥の鳴き声検索
  • 形状変化により感触を感じる検索

表現し難いものは、簡単な絵を書けば検索できるなど。

行動履歴を利用したパーソナライズの検索・レコメンドサービス

家電にコンピュータが内蔵され、冷蔵庫などに保存された情報を利用して個人のニーズに合わせたレコメンドサービスを行う

検索エンジン「スーパーおかん」

究極のおせっかい検索エンジン。レコメンドや世話焼き検索を行うなど

女子の内容

  • 自分が知りえなかった新しい情報を受動的に知りたい
  • 既知の情報の中で自分にピッタシの情報を知りたい

今までの「多くの情報から単に抽出する」方式ではなく、「深い情報を徹底的に掘って情報をパーソナライズ化する」方式を行なって欲しい

空気を読めるコンセルジュ(ドコモの渡辺謙)

  • 小さい頃からの情報を全てコンセルジュが記憶。ネイティブロギング
  • 別々のコンセルジュ同士も繋がり、近所のコンセルジュから情報を取得

渡辺謙というよりも、地元のタバコ屋のオバさんのようなヒューマンタッチのデバイス

自分が知りえなかった情報をレコメンド

  • 感情とか天気、体温を読み取り聞きたい曲を提案してくれる
  • 名刺をファイルに入れただけで、名刺のデータベースになる
  • 個人IDとPOSコードが一致して、自動的に家計簿ができる
  • 既に保有している漫画かどうかを教えてくれるなど

リスト表示ではなくて、ビジュアライズ

GoogleMapのような形で、情報源、反対意見が一度に表示される

「赤くて」「丸くて・・・」というような曖昧検索

  • 関連性をビジュアライズ化して表示する(宇宙のチリのような感じ)
  • リアルタイムに検索結果を絞れる
  • 表示された結果が違えば「これは違う」などと指定できるなど

オススメ書籍

未来のUXを理解する上でオススメの書籍を紹介します。

ページの先頭へ移動

このページの人気コンテンツ

    全ページの人気コンテンツ

    Copyright ©2014 .(since 2001/11/18)