このサイトでは、オセロ(リバーシ)の勝ち方を解りやすく説明しています。初級者、初心者でも勝てるオセロ必勝のコツが満載です。
ここでは、ほとんどリバーシ(オセロ)をやったことがない方を対象にして、どのような手を打てばよいのかを載せています。
どれも基本的なことなのですが、次の一手を考える上で大切な要素です。
知っておくべき常識で「自分の打てる選択肢を多くすると有利になる」ということを書きました。
これは逆を言えば「相手の打てる選択肢を減らせば不利にできる」という事です。
図1-2を見てみましょう。黒番です。
図1-2
辺をとろうと 「B」 などに打とうとする人がいますが、いけません。ここは 「A」 のように白石を 「分断」 するのが良い手です。
打ったあとの形を見てみましょう。 「A」 に打った形を図1-3に、「B」 に打った形を図1-4に載せます。
図1-3 A に打った後
図1-4 B に打った後
次は「白番」です。図1-3では 「8ヶ所」 、図1-4では 「12ヶ所」 打てる場所があります。
打つ場所が減っていくと、最終的には「自分の打ちたくない場所」に打たなければなりません。
自分の打てる場所を増やすためには、「自分の石を内側で増やす」 つまり「相手に自分を囲ませる」ことが重要です。
このように 図1-2で 「A」 に打つことを、相手の石の中を割る(中割り)と呼びます。
中割りはリバーシ(オセロ)において大切な考え方です。
しかしながら、いつも中割りをすることができるわけではありません。また必ずしも良いとも限りません。
図1-5を見てみましょう。黒番です。
図1-5
今までの話から、中割りに見える「B」が良いように見えます。が、ここでは「A」 が良い手です。
図1-6 A に打った後
図1-7 B に打った後
あえて「自分の壁側に打ち、相手が自分の壁を破るのを待つ」方法を引っ張りといいます。
「A」 に打つことにより、白は上側の黒の壁を破る必要があります。また白はどこへ打っても良い手ではありません。
中割り、引っ張りと共に大切な手筋が一石返しです。
右図で黒番。さてどこに打つのが良いでしょうか。
おいしい中割りの手が見つからなければ、中割りを作る手も見当たりません。更に白のC の中割りの手を消すことも出来ません。
このような時に様子を見る目的で 1 石のみ返す手を打つことを「一石返し」と呼んでいます。
この局面で言うと A のところに打つのがそれです。とりあえず一石だけ返して相手の手番にすることで、相手もどこかに打つわけですから何らかの手が生まれることが期待できます。
オセロに強くなりたい人は下記を読むことをお勧めします。
オセロ(将棋等)のプログラムを開発したい人・ゲームプログラマーになりたい人は下記は持っていて損はないでしょう。
Copyright ©2024 pl_kyo.(since 2001/11/18)