オセロ(リバーシ)の必勝法(勝ち方) ~知っておきたい中盤から終盤~

タイトル:オセロ(リバーシ)の必勝法(勝ち方) ~知っておきたい中盤から終盤~

このサイトでは、オセロ(リバーシ)の勝ち方を解りやすく説明しています。初級者、初心者でも勝てるオセロ必勝のコツが満載です。

ここでは、リバーシ(オセロ)の中盤から終盤にかけて重要な辺回りの打ち方について学びます。

辺の形

中盤では、辺での攻防が大きなポイントになってきます。まず初めに、全く石が無い辺上に対してどのような手を打つのが良いのかを見て行きましょう。

辺への足の下ろし方 ~ A打ち

右図(上半分は省略)を見て下さい。黒番です。ここで下辺に打つとしたらどこに打つのが良いでしょうか。

この形では、下辺に打つとしたら黒は絶対に「A」です。なぜなら、将来的に「A」の頭 (c7) にも黒が打つことが出来るからです。

では、なぜ「B」ではいけないのでしょう。それは白にc7に打たれてしまうからです。黒が「A」から始めればc7も黒が打てるのに対し、黒が「B」から始めると白にc7に打たれてしまうのです。これでは明らかに手損ですね。

もう一つ重要な理由があります。

黒が「A」に打った後に白が「B」と打ってきても黒は難なく「C」と辺が取れるということです。「難なく」とは、ここでは「左上斜め方向の石を返さなくて済む」という意味です。

図2-1

図2-2

これが重要です。自分が辺に打つ時は、その後相手にその石のすぐ隣に打たれた場合に難なく辺を取ることが出来るかどうか考えましょう。

比較するために右図を見てみましょう。

これは図2-2のb5の白石を黒に置き換えたものです。この場合、黒の「A」の手はあまり良い手ではありませんでした。ちょっと見てみましょう。

ここで、図2-2同様黒「C」に打ったらどうなるでしょうか。b5の石が黒の為「左上斜め方向の石」を返さなければなりません。

次は白番になります。上図 の場合は黒がc7に打てたのに、この場合だと白にそのc7に打たれてしまいます。

こののように辺を取ると斜めの石まで返ってしまうような場合には、一般に最初から辺に打つことをやめるべきなのです。

「辺を取る」ということは将来的な手損に繋がります。ですから、手得なく辺を取ることは良いことではありません。

辺への足の下ろし方 ~ B打ち

今度は「良いB打ち」のパターンを覚えましょう。

右図(上半分は省略)で白番です。下辺に打つとしたら、白はどこに打つのが良いのでしょうか。

正解は「C」のB打ちです。次に黒が「D」と来た場合には、白にはc7の手が生まれます(図2-6)。

また黒が「A」に来た場合には、白「B」→黒「D」→白c7と、黒に辺を取らせながら黒に手を渡す(黒番にする)ことが出来ます(図2-7)。


図2-6

図2-7

ちなみに上図の局面で白が「D」に打つのは大悪手です。e7とf7の両方の石を返してしまうことで、下側が真っ白になってしまいます。真っ白になってしまうということは、これ以降白は下側に打てなくなってしまうということです。

置き打ち

右図のc8のような手を「置き打ち」と呼んでいます。

辺に打つときに、そこに隣接する中辺(図ではc7のこと)に相手の石が既にあるが、辺に打つことによってその石を返す必要がないような手を言います。

この置き打ちが出来ると何がうれしいかと言うと、将来的に黒は「A」に打てるということです。しかもこの「A」は白からは打てない、いわば黒の権利手になります。

このような自分のみが打てる権利手を「余裕手(よゆうて)」と呼びます。余裕手はいつでも使える自分だけの権利手ですから、好きな時に一手得できるわけです。

付け手

辺の攻防で重要な手筋の一つに付け手(つけて)があります。

実はこの付け手、上で既に紹介しています。もう一度再現しましょう。右図がそれです。

付け手の目的は相手に辺を取らせること。更に願わくば辺を取らせることによって自分になんらかの利益があることです。

右図は白番です。白が「B」に打つことで、黒に「C」と打たせ、辺を取らせることによって白c7の手を作ることが出来ます。

辺は取るべき? 取らせるべき?

一般に、辺を取ることの目的は手得をするためです。ですから、手得無しに辺を取ることは好ましいことではありません。

また、ばりばりと辺を取っていくのは一瞬手得をしたようにも思えて、実は将来的に相手にX打ち攻撃をされて手損であるという場合も多々あります。

状況によって異なるため一概には言えないのですが、基本的に「取る必要のない辺は取らない」と覚えておくのが良いかと思います。

しかしながら、なんでもかんでも取らないという方針で行くと、辺で手損しまくっていつの間にか手詰まりの状態に陥ってしまうなどという悲しい結果になってしまいます。

【参考】谷田邦彦: "図解早わかりオセロ", 日東書院, 1989, pp. 32-34

オススメ書籍

オセロに強くなりたい人は下記を読むことをお勧めします。

楽天市場で買う 楽天市場で買う 楽天市場で買う 楽天市場で買う

オセロ(将棋等)のプログラムを開発したい人・ゲームプログラマーになりたい人は下記は持っていて損はないでしょう。

楽天市場で買う 楽天市場で買う 楽天市場で買う 楽天市場で買う

ページの先頭へ移動

このページの人気コンテンツ

    Copyright ©2024 .(since 2001/11/18)