URLのとなりに表示されているアイコン favicon
ブラウザの「お気に入り」に登録したサイトのアイコンを変更する方法です。
これにより、「お気に入り」に登録された中でも、自分のサイトを目立たせることが可能となります。
(1)favicon.ico とは何か
Internet Explorer の『
お気に入り』に登録した際に、
を、任意なアイコンに変更できる機能があります。
このように『お気に入り』から利用した場合には、『アドレス(D):』の横の
を変更したアイコンで表示されるようになります。
また、インターネットショートカット(.url)のアイコンも、この機能で変更できます。そして mozilla 0.9.6 からは、アドレス部分にアイコンを出すことも可能となりました。
(2)利用の際の基礎知識
まずは利用可能なブラウザについて下記に示します。
| ブラウザ | バージョン |
|---|---|
| Internet Explorer | 5.0 以降 |
| mozilla | 0.9.6 以降 |
1つの ICOファイルで、16x16 と 32x32を埋め込んで作成されます。
それらについてまとめたのが次の表です。
| サイズ | 用途 | ブラウザ | 種類 | 色数 |
|---|---|---|---|---|
| 16 * 16 | アドレス横に表示する際に利用する | mozilla | ICOBMPPNG | 256色 |
| IE | ||||
| 32 * 32 | インターネットショートカット(.url)で利用する | IE | ICOの場合他は16*16で可 |
ICO ファイルを作成する場合は、 BMP を ICO に変更しただけでは、うまく表示できないため、適切なアイコンエディタを利用してください。
色数は、256色にしてください。また、画像形式も各種対応されているものの、当初からの ICO 形式が便利だと思います。
ショートカットアイコンである favicon.ico は、そのページが配置されているディレクトリ中に、favicon.ico が存在しない場合、上位ディレクトリを検索し、Webサーバのルートまで検索しにいくことになります。
(3)アイコンを作成してみよう
まずは、アイコンを作成するためのソフトが必要です。GIMPやPhotoShopなどのペイントツール、IfanViewなどでも作成できます。
「favicon.icoを作ろう!」というサイト上でも作成できます。
このようなサイト・ソフトを利用して16 x 16の256色のアイコンを作成してください。
以下のようにHTML文を記述することで、利用が可能となります。
ICO 形式の場合
<html><head><title>トップページ</title><link rel="shortcut icon"href="/path/foo.ico"></head><body>....</body></html>
各種画像形式
<html><head><title>トップページ</title><link rel="icon"type="image/png"href="/path/foo.png"></head></head><body>....</body></html>
ただし、「/path/foo.ico」の部分は各自変更してください。
(4)有効利用
この機能によって、Web ページ管理者はログファイルを見ることによって、「いつ・どれだけ・お気に入りにしてもらったか」がわかるようになりました。
ページごとに異なったアイコンを設定しておけば、どのページを お気に入りにしたかもログを解析すれば知ることが出来ます。
ただしお気に入りや、インターネットショートカットに登録した場合のアイコンは、キャッシュ上で管理されているため、キャッシュをクリアすると、デフォルト IE アイコンに戻ります。
また、お気に入り登録から利用しないことには、この機能は働きません。
オススメ書籍
HTML5、CSS3、JavaScript等の学習に役立つ書籍を紹介します。

