XHTML1.0・XHTML1.1 とは何か?
XHTML1.0・XHTML1.1 とは何か?
2000年 1 月、W3Cより勧告された XHTMLはその後、2001年 5 月に、さらにモジュール化された XHTML1.1 がリリースされました。 XMLが登場しているにも関わらず、XHTMLとは一体何なのでしょうか?
| 年代 | HTML | XML | XHTML | CSS |
|---|---|---|---|---|
| 1986 | SGML規格化 | SGML規格化 | ||
| 1989 | HTMLを開発 | |||
| 1991 | HTML1.0 | |||
| 1993 | HTML+ | |||
| 1994 | ||||
| 1995 | HTML2.0 | |||
| HTML3.0勧告 | CSS1勧告 | |||
| 1996 | XML草案 | |||
| 1997 | HTML3.2勧告 | |||
| HTML i18n(別名 HTML2.x) | ||||
| HTML4.0勧告 | ||||
| 1998 | HTML4.0仕様改訂 | XML1.0勧告 | CSS2勧告 | |
| 1999 | HTML4.01勧告 | |||
| 2000 | XHTML1.0勧告 | |||
| XHTMLBasic勧告 | ||||
| 2001 | XHTML1.1勧告 | |||
| 2004 | XML1.1勧告 | XHTML2.0草案 | ||
| 2008 | HTML5草案 | CSS3草案 | ||
| 2009 | 活動停止 |
XMLに完全に対応していないブラウザも多数存在します。そのような問題に対応するために「XML文書として必要とされている機能」を含んだHTMLとして XHTMLが登場しました。
XHTML は 現在の HTMLの機能と、XML文書として必要とされている機能の両方が含まれています。
XHTML を書いてみよう
従来の HTML と異なる点をいくつか挙げておきます。
- 要素、属性は小文字で記述
- 全べての属性値について、必ず引用符で囲む
- 要素の最後に1つの半角スペース後にスラッシュ”/”を記述
- すべての要素に終了タグの記述が必要(タグの省略は認められていない)
- 文書の先頭で XML宣言をすることが強く求めらる
上記に注意しながら次のようにメモ帳に記述し、名前を「index.html」として保存しましょう。
XHTML1.0だと下記のように記述します。
<?xml version="1.0"encoding="Shift_JIS"?><!DOCTYPE html PUBLIC"-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN""http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"><html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"xml:lang="ja"lang="ja"><head><meta http-equiv="Content-Type"content="text/html; charset=Shift_JIS"/><meta http-equiv="Content-Style-Type"content="text/css"/><link rev="made"href="mailto:hoge@hogehoge.hoge"/><link rel="index"href="index.html"/><style type=.content{ padding-left: 10px; padding-right: 10px; font-size: 85%; }"text/css"></style><title>XHTMLの練習</title></head><body><p class=初めての XHTML に挑戦!!"content"></p></body></html>
また XHTML1.1 だと下記のように記述します。
<?xml version="1.0"encoding="Shift_JIS"?><!DOCTYPE html PUBLIC"-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN""http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"><html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"xml:lang="ja"><head><meta http-equiv="Content-Type"content="text/html; charset=Shift_JIS"/><meta http-equiv="Content-Style-Type"content="text/css"/><link rev="made"href="mailto:hoge@hogehoge.hoge"/><link rel="index"href="index.html"/><style type=.content{ padding-left: 10px; padding-right: 10px; font-size: 85%; }"text/css"></style><title>XHTMLの練習</title></head><body><p class=初めての XHTML に挑戦!!"content"></p></body></html>
以後は XHTML1.1 を例にとって紹介します。ちなみに、ブラウザへ表示すると次のようになります。
スポンサードリンク
オススメ書籍
HTML5、CSS3、JavaScript等の学習に役立つ書籍を紹介します。
