●危険なタグ
以下のタグは非常に危険なので、掲示板等の自作を考えている方は、使えなくすることをお勧めします。
| タグ名 | 説明 |
|---|---|
| <plaintext> | 以下のhtmlがすべて無効。凶悪 |
| <xmp> | 以下のhtmlがすべて無効。凶悪 |
| <meta http-equiv=refresh content="0; url=http://www.***/"> | http://www.***/に自動的に飛ばす。ブラウザクラッシャーのページを重ねると凶悪 |
| <img src="http://www.******/(←掲示板のアドレス)action=regist&name=神&email=&subject=神罰&value=神罰"> | このタグがはられたページにアクセスすると自動的にhttp://www.******/の掲示板に投稿してしまいます |
| <isindex> | 検索フォームを作成 |
| <FORM METHOD=GET ACTION="http://search.yahoo.co.jp/bin/search" target=_blank><INPUT SIZE=30 NAME=p> <INPUT TYPE=submit VALUE="Yahoo! 検索"></FORM> | Yahoo!の検索フォームを作成 |
| <BODY Onload="var i=0;while(1){open('./',i++);}"> | ブラウザクラッシャー |
以下のタグは、閉じないと(</タグ>)凶悪なタグとなりうるものです。
タグの閉じ忘れは危険ですので、気をつけましょう。
| タグ名 | 説明 |
|---|---|
| <blink> | 点滅 |
| <s> | 横線抹消 |
| <font size="7" color="red"> | 文字サイズを大きくして、色を赤へ |
| <font face="WingDings"> | WingDingsというフォントがインストールされていると、特殊文字に変換される(*) |
| <font style="font-size:500px"> | 500pxの所の数字を変えて大きさを調整できます。
に数字のところを9999などにするとブラウザがフリーズします |
| <button> | 下にボタンができる |
| <span style="width:100%; filter:Shadow(color=gray)"> | 文字に影がつき立体的に見える |
| <span style="width:100%; filter:Glow(color=red)"> | 文字がぼやけて見える |
| <span style="width:100%; filter:FlipV()"> | 字がさかさまになる |
| <span style="width:100%; filter:FlipH()"> | 左右が逆になる |
| <span style="width:100%; filter:Mask( color=pink )"> | 文字の背景に色をつける |
| <span style="width:100%; filter:Blur()"> | 文字がぼやけて見える |
| <span style="width:100%; filter:Wave(freq=3,strength=5)"> | 文字がふにゃふにゃする |
| <font size=7 color=blue><span style="position:absolute; top:500; left:500;"> | 文字を上書きする |
| <font style="letter-spacing:100pt"> | 文字の間隔が離れる |
| <img src="JavaScript: setInterval( 'scrollBy( 0, 30 )', 100 );"> | 勝手にスクロールしていく |
(*)
<FONT face="WingDings" size=+2>ABCDEFJHIJKLMNOPQRSTU<BR>
VWXYZアyreハヒフヘホ
</FONT>
VWXYZアyreハヒフヘホ
↑こんな感じになります。
スポンサードリンク
オススメ書籍
HTML5、CSS3、JavaScript等の学習に役立つ書籍を紹介します。
