覚え書き小技集
覚え書き小技集
初心者にとってマークアップ言語とは言え、正しい HTML を記述することが容易でなくなりつつあります。
特に、スタイルシートを利用するとブラウザの種類による依存度が高く、主要ブラウザの多くに対応するには、テクニックが必要です。
CSS による中央寄せ
スタイルシートで中央寄せを行うと、ブラウザによっては上手くいかないことがあるようです。
次の方法が、ブラウザ依存が少ないと思います。
body で中央寄せを行い 次の div によって左寄せを行います。
body{ text-align : center; }div.Main{ margin-left: auto; margin-right: auto; text-align : left; }
また、table タグには以下をつけましょう。Opera などでは無いと中央寄せされません。
table{
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}
target タグの変わりに
target属性はa要素や、link要素に指定する事ができるウィンドウを支配する属性です。しかしながら、target属性はHTML4 Transitionalで非推奨、HTML4 Strictや、XHTML 1.1では完全に抹消されました。
フレームもtarget属性同様、HTML4ではFramesetのみで使用可、XHTML1.1では完全に抹消されました。したがって「target が必要ない、ユーザが『新規ウインドウ』で開くかを決定すればよい」と言うのが W3C勧告です。
<script type="text/javascript"><!-- if(top.length)top.location.href=location.href;</script>
Netscape Navigator 4.x 対応の CSSを作成
NN4.x では、中途半端にスタイルシートが適用されるバグのために、思うように表示されないと考えている方も多いことでしょう。
「内部定義」などに変更しなくとも、今までの指定を少し変えるだけで、正しい表示可能です。
background 指定で文字の背景部分のみに着色される問題
次のようなHTML を記述したとします。
ファイル名 index.html
(省略)<link href="./base.css"rel="stylesheet"type="text/css"/><title>NN 4.x CSS 対策</title></head><body >"blue"><div class="Main"><h1>NN 4.x CSS 対策</h1><p>NN4.x では、中途半端にスタイルシートが 適用されるバグがある。</p></div></body></html>
NN4.7x と他のブラウザで見た結果は次のようになります。
body{ text-align : center; }div.Main{ background-color : #ffffff; margin-left: auto; margin-right: auto; text-align : left; }
NN4.7x で見た結果は次のようになります。
次のようにスタイルシートを定義します。
body{ text-align : center; }div.Main{ background-image : url(./css/block.gif); background-color : #ffffff; margin-left: auto; margin-right: auto; text-align : left; }
NN4.7x で見た結果は次のようになります。
Netscape Navigator 4.x はシンプル表示のCSSを作成
HTMLで、NN4系は、media属性が"screen"以外の値を指定しているCSSファイルは読まない
@import "dsp_uni_pcnet.css"と記述すると、IE3と4、NN4は除外される
、@media screen {}と記述すると、IE3と4と5(Mac版のみ)、NN4は除外される
スタイルシートの最も重要な特徴の一つは,コンピュータのスクリーン,印刷,音声出力,点字出力などの異なる複数の出力媒体について,構造化文書の表現方法を指定できることにあります
@charset "Shift_JIS";
@media screen, print{
@import url("base.css");
body{
background:url(img/back.gif) no-repeat fixed 0% 0%;
}
/*============= end of @media screen,print ===============*/
}
オススメ書籍
HTML5、CSS3、JavaScript等の学習に役立つ書籍を紹介します。
