
TOEICスコアを求める企業の具体的な期待する人物像

採用する人事や企業は、TOEICスコア700点の取得者がどのようなレベルの人材だと思っているのでしょうか?
一般的に企業がTOEICスコアを過信しすぎです。
TOEICの取得スコアと期待する業務内容には、大きな乖離(かえり)があります。
基本的にTOEIC 700点以上を求める企業は、ネイティブスピーカーと1対1で(技術)議論ができることを期待しています。
TOEICスコアを求める企業の具体的な内容
TOEICのスコアを自慢し過ぎると、企業では次の能力を期待されます。
採用募集している企業の中でTOEICスコアに関して記載している文章をまとめてみました。
TOEIC 800点以上
- ネイティブスピーカーと1対1で会話ができる(日々英語でのコミュニケーションが必須の企業)
- 海外企業のマネジメント・担当者と英語によるコミュニケーションやプレゼンテーションができる
- 英語で議論できる
- ビジネス英語業務経験がある(転職者の場合)
TOEIC 780点以上
- 海外パートナーとの英語での打ち合わせができる
- 英語で説明、プレゼンができる
- 海外パートナーとの実務経験ある(転職者の場合)
TOEIC 750点以上
- 英語で 不自由なく意思伝達ができる
TOEIC 730点以上
- ネイティブスピーカーと1対1で会話ができる
- 英語でのプレゼン・会議での議論ができる
- 海外とのやり取りが発生する業務経験が2年以上経験がある(転職者の場合)
TOEIC 700点以上
- 海外グループ会社のマネジメント・担当者と英語によるコミュニケーションやプレゼンテーションができる
- 技術的経験・知識をベースに、主体的に海外販社とコミュニケーションが取れる

TOEIC650点以上
- 英語での交渉の経験があり、一人でできる
- 英語で議論できる
- 業務に於いて、英語によるコミュニケーション(メール、電話会議、出張)ができる
英語力があることを推奨する場合
TOEICスコアは求めないが英語力を期待する場合は、次のようなレベルを求めています。
- 技術情報をやりとりできる
- 日常業務(E-mail、ドキュメント作成、電話会議)に支障のない
- 技術的な内容を英語でメール・会話ができる
- 英語でのコミュニケーションができる
- 英語の技術資料が理解できる
- 短いセンテンスで受け答えができる
- 技術英語の理解ができる
- 英語ができなくても、前向きにコミュニケーションをする気持ちがある
スポンサードリンク
オススメ書籍
TOEICで高スコアを取得するために役立つ書籍・グッツを紹介します。