TOEICスコア650以上の目安 英検・センター試験・TOEFLスコア比較一覧表
「英検とTOEICスコアの相関関係」に関してなど様々な統計から導いたスコア一覧を紹介します。
コメントが増えてきたので、TOEICスコア 650未満の方のレベル詳細を分けました。
実際の英語力とTOEICのスコアをより細かく比較するため、皆さんのコメントを随時募集中です。
2016年5月29日よりTOEICテストの出題形式が一新されます。
各パートに関する変更は次のページを参考にして下さい。
注意1)センター試験とTOEICの関係について
各大学のセンター試験の平均点と入学時のセンター試験の平均点、および偏差値から目安値を求めています。
センター試験 | TOEIC対策なし |
---|---|
68.4%~ 76.0% | 350~400点 |
76.4%~ 80.0% | 400~450点 |
84.4%~ 92.0% | 450~500点 |
90.0%~ | 500点~ |
95.0%~ | 700点~ |
※ センター試験対策を十分に行った生徒が、TOEIC対策をせずにを受験した場合の目安です。
※ TOEICは試験対策をすれば+150点程度は上がります。ここで紹介する教材以外は買ってはいけないを参考にしてください。
注意2)英検とTOEICの関係について
英検2級保有者が、TOEIC対策をせずに受験した場合は390点程度のスコアしか取れないです。
これは「TOEICが最後まで終わっていない」など実力が十分に出ていない可能性があります。
英検 | TOEIC対策なし | TOEIC対策が身についた場合 |
---|---|---|
凖2級 | 390点 | 550点 |
2級 | 520点 | 750点 |
ここでは「TOEIC対策力が身についた場合」として計算しています。
注意2)TOEFL iBTとTOEICの関係について
このサイトでは、次のようなスコアの換算式をベースにしています。
TOEFL iBT = TOEICスコア / 10 - 10
TOEIC | TOEFL iBT | TOEFL CBT | TOEFL PBT | IELTS | 英検 |
---|---|---|---|---|---|
- | 120 | 297~300 | 673~677 | 9.0 | - |
- | 119 | 293 | 670 | 8.5 | - |
- | 117~118 | 287~290 | 660~667 | 8.0 | - |
970~990 | 109~116 | 267~283 | 630~657 | 7.5 | - |
870~970 | 100~108 | 250~263 | 600~627 | 7.0 | 1級 |
820~870 | 90~99 | 233~244 | 577~597 | 6.5 | - |
740~820 | 80~89 | 213~230 | 550~573 | 6.0 | 凖1級 |
600~740 | 69~79 | 192~212 | 521~649 | 5,5 | - |
550~600 | 61~68 | 173~190 | 500~520 | 5.0 | 2級 |
500~550 | 52~60 | 150~170 | 470~499 | 4,5 | - |
頂いたコメントを参考に微調整を行っていきます。
TOEICレベルの目安
TOEICスコア 200~900点の特徴や英検・センター試験との比較をまとめています。
よろしければ、自分のスコアと、できること・できないことなどを教えて下さい(随時、追記していきます)
TOEICレベル:~650
「TOEICスコア 650未満の方のレベル詳細」に移動する。
TOEICレベル:650~700 程度
TOEIC受験者の 36%程度がこのスコア以上のスコア所有しています。
TOEIC受験者の中では偏差値 54.3~57.3程度です。
米国人 7歳程度と同等
英検レベル:2級~準1級
TOEFL iBT:55~60
単語・イディオム・構文の幅が広がり、自分の意思を自由に表現する事が出来るレベルです。
- 何となくTOEICは勘で解いても正解してしまうレベルです。
- TOEIC慣れによりこのスコアを所有している人は、実際には空港や駅での案内放送すら理解できない人も多いです。
- 加えて簡単な業務連絡すら意味把握できない人も多いです。
- 旅行や出張での簡単な状況であれば代案を出すことが出来ます。
- 問題があってもある程度対処して会話を成り立たせることが出来ます。
ユーザより
- 現在大学一年生です。英検は中2のときに準2級を取得、それ以来受験していません。センターは9割強です。対策なしで挑んで660点でした。試験慣れしたらもう少し取れそう…
- 自分が言いたい文を瞬時にうまく組み立てられないが、定型分を使えば会話は成り立つ。NHKニュースは知ってる単語が多くなってくる。全ては理解できない。
- 英検準1級にあと1点のところで落ちました高3です泣。共通テストの英語の目標は9割!
- 英検2級所持、ネイティブの先生なら問われたことに考えながら答えられる。
- 大学時代、英検準一級の一次試験に三回目で合格点ギリギリで合格。二次試験は二回目で合格者平均点で合格。その後、15年のブランクを経て英会話教室の中級クラスに8ヶ月通い、現在685点。ネイティブの言っていることはほとんど分かりますが、幼稚園児レベルの返答しかできません。旅行ではブロークンイングリッシュで用は足せています。
- 英検準一級に三回目でギリギリ合格。ネイティブの言っていることはほとんど分かりますが幼稚園児レベルの返答しかできません。TOEICは時間が足りず14問くらいは終わりません。アジアや英語圏を旅行して現地の人と英語で普通に会話を成り立たせ用を足すことはできます。
- 英検準二級センター170点。センター試験から英語を放置して2年後2週間ほど対策をしたら450点→685点になった
- センター9割。ほぼ話せません。英会話受講はじめました。
- 英検準1級合格、2次は、ナレーションの点数が伸び3回目での合格。簡単なやり取りはスムーズにできる。説明する内容になるとストレス感じるが、続けていくと割といけるかも…。TOEIC初挑戦は、650、リスニング350、リーデイング300。リーデイングは、時間がなくて最後焦って20問くらい色塗りしました。トホホ…。
- センター試験(二年前)186/200 塾講師をしており文法は分かるが全然話せない。TOEICは20問ほど解き終わってないです
- 大学の英語の授業で、ネイティブの教授の言ってることが少しだけわかる
- 興味、関心のある話題なら、数分の準備があれば説明できる(お祭り、学校の案内など)
- 英検2級。仕事では上司がアメリカ人、仕事内容も英語を使う(現場の人は日本人なので日本語を使う度合が高い)
- 英検2級、簡単なあいさつと日常生活レベル。
- 相手の言っていることは6,7割わかっているつもりだが本当にどこまでわかっているのか自分に自信が持てない。伝えるほうも事実以外の感情などをこめることができずかなりもどかしい。
- 聞きとれても答えられない場合が多くあります。
- 貿易会社勤務(経理なので仕事上では英語は使わない)。社内にいる、アフリカ系やアジア系の外国人とはある程度意志疎通できる。ネイティブスピーカーの滑らかな英語は半分くらいしか聞き取れない。
- 高校時代センターで7割、 大学に入り対策なしで550で、その後2回目は2週間対策を積み665でした。
- 英検準1級の一次試験で、合格点ちょうどで合格しました。二次試験の点数は合格者平均点くらいは取れていました。
- 英検2級を持っています。自分の言いたいことはほとんど伝えることができますが、ネイティブの言葉、特に長い文章の場合、内容の理解に追いつかないことがあります。
- 高2で英検2級取得。高校卒業後1年間アメリカに留学。質問されれば聞き取れるものの返答するのに難あり。初受験で対策は3ヶ月前に本を1冊解いたのみ
TOEICレベル:700~750 程度
TOEIC受験者の 27%程度がこのスコア以上のスコア所有しています。
TOEIC受験者の中では偏差値 57.3~60.2程度です。
米国人 8歳程度と同等
英検レベル:2級~準1級
TOEFL iBT:60~65
単語・イディオム・構文の幅が広がり、自分の意思を自由に表現する事が出来るレベルです。
- 日常会話であればナチュラススピードの英語で要点を理解して応答できます。
- 英語で進められる専門の授業で半分程度理解できます。
- 海外のニュース番組を字幕なしで5~6割 程度は理解できます。
- 映画などで早口のセリフはまったく理解できません。
ユーザより
- 早稲田理系大学院在学中。受験生当時センター映画は150/200程度。大学入学時535点-->大学3年時535点-->大学院1年時(単語の対策した)650点→大学院2年時(シャドーイングしまくっている)730点
- 日常会話を理解することができるが、ニュースを聞いて全て理解することはできない。簡単な文を話すことはできるが論理的な主張は難しい。
- TOEICスコア710。英会話サークルに2年半通っています。ネイティブの先生の話は7割前後聞き取れているつもり。発話はゆっくりですがおおむね伝えられている感覚です。
- 英検は取ってない。ほとんど喋れない。読むこともままならない。リスニングだけで点とった。正直TOEICには欠陥があると思う。
- 英検2級1次試験余裕で合格したがリスニングはギリギリレベル。
- 英検2級。4年前まで5年間、アメリカにいました
- 対策なしでの点数です。最後の10問はテキトーにマークしました。2016年センター試験で190点でした。
- 英検準1級取得後TOEIC対策せずに受けて735点。会話はできない。
- 英検準一級、自分の意思を伝えられらレベル。
- 難しくない単語を用いてなら、少しは外人とも会話ができる
- 海外での携帯や住宅の契約には困らないがビジネスでは不足。
- 英検未受験、センター192点。読み書きは得意で、高度に専門的な話題でなければ、支障無くメールで意思疎通ができる。会話はまだまだ怪しい。
- 日常の受け答えは出来る。映画は字幕なしで6割程度しか理解できない。
- 日常で暮らすための英会話はできます。ただし、映画やニュースなどは5割くらいしか理解できません。
- 英検2級はほぼ9割、簡単な会話なら詰まらずにこなせる。
- TOEIC 710点。英検2級2次試験合格から3ヶ月。英会話経験ゼロです。英字新聞は8割くらい読めるようになりました。海外ドラマのリスニング理解度は1割程度です。
- 英検準1級取得、日常会話程度なら可
- 海外での携帯や住宅の契約には困らないがビジネスでは不足。
- 難しくない単語を用いてなら、少しは外人とも会話ができる
- 日常会話は問題ないレベル。仕事ではすぐに困る。
- 必要最低限はできる
- 発信することはほとんどできない、語彙力も貧弱。10歳前後向けの児童書なら何とか原書で読み通せる。
- 英検準1級取得。大学の授業を英語で受けられるレベル。
- 外国で生活→多少苦労します。外国で仕事→苦労します。
- 対策すれば準1級に手が届きそう。
- 準備期間が与えられればプレゼンなどもこなせるけれど、ネイティブとの実際の会話では何度も聞き直したり言い直してもらったり必要がある。
- 簡単な表現に置き換えれば、大抵のことは英語でなんとか説明できる。
- 英検は受けたことない。センター試験は180点(現役浪人双方2012及び2013)。会話はぎりぎり伝えられる程度、本気で話しかけられたらまったく聞き取れません。
- 英検2級保持。英検準1級1次3点足りず不合格×2回
- 難しくない単語を用いてなら、少しは外人とも会話ができる
- 海外での携帯や住宅の契約には困らないがビジネスでは不足。
- 専門塾で初級コースを修了した後の初TOEFL iBT本試験が70点、同時期に無対策で受けたTOEICが720点でした。
- 英検未受験、センター192点。読み書きは得意で、高度に専門的な話題でなければ、支障無くメールで意思疎通ができる。会話はまだまだ怪しい。
- 難しくない単語を用いてなら、少しは外人とも会話ができる
- 海外での携帯や住宅の契約には困らないがビジネスでは不足
TOEICレベル:750~800 程度
TOEIC受験者の 13%程度がこのスコア以上のスコア所有しています。
TOEIC受験者の中では偏差値 60.2~63.2程度です。
米国人 9~10歳程度と同等
英検レベル:準1級
TOEFL iBT:65~75
ユーザより
- 現在地方国立1年。高1で2級を取得後受験なし。共通テスト英語168点。入学後すぐのTOEICを対策なしで受験して765点。高2のときに1週間カナダにホームステイ。専門的なこと以外は基本問題なく話せるが、まだまだ日本人の英語という感じ。
- 英検準1級、空港で働いているので、業務上の会話は可能です。
- 早稲田に現役で合格したものの学生時代のTOEICは600点台前半でした。社会人になり、英会話と並行しての再学習開始1年半で615点から775点まで伸びました。リスニングの方が得意で、海外の短いコメディやラジオ、洋楽の歌詞はほぼ全て理解できます。相手が辛抱強く、フォローがあれば日常会話は可能ですが、文法や語彙はかなり単純かつたどたどしいです。アジア圏の旅行では全く困りません。
- 大学受験の時はセンター試験では8~9割は安定して取れる程度。TOEICを初めて受けた時(大学受験する前)は500点くらいで、その二ヶ月後にまた何も対策せずに受けてみたら730点でした。リスニングは中学時代から得意だった気がします。模試とかでも大体満点でした。英語が母語の友人とは日常会話程度なら(単語レベルでわからないとかはありますが)一応できています。
- 英検2級、高2時取得。相手に待ってもらわないと、会話が成り立たないレベル。ネイティブ同士の会話は、単語しか聞き取れない。
- 英検準1級、センター94%、ほとんど対策無しで765点。英検のスピーキングテストの成績が芳しくなかった上、普段英語で話す機会もほとんど無いため、日常生活以上のレベルとなると意思疎通ができるかどうか微妙。長文リスニングは集中力が続かず、部分的に聞き取った点からなんとなく解答している。
- 専門的な語句がなければ会話できる
- 英検準1級、空港で働いているので、業務上の会話は可能です。
- 高2です。初めてのTOEIC。英検準一級に合格したばかり。
- 面接のプレッシャーが嫌で2級しか取っていません。センター英語正答率は92%です。日常生活上の英会話は問題ありません。専門的なこと以外は会話に支障がないレベルです。
- 英検は中学一年生の時、準二級をとってからやっていません。大学一年生なのですが、なかなか英語圏の教授とはうまく話せません。語彙力不足なのでしょうか、言おうと思っても詰まって話せずジェスチャーで乗り切っています。まだ聞き取るほうが得意です。
- 京大生。全く対策なしで受けて520点。模試問題集を一冊分解いて傾向をつかんで受けたら660点。一ヶ月間みっちり単語から見直して模試問題を2周して毎日英語に取り組んだところ先日775点。リーディングはスピードが遅く最後の大問丸々2つ山勘。英語の映画は英語字幕があってギリギリ理解できるかできないか。スピーキングはまだまだ考えないと英語が出てこないレベル。論文は専門用語で詰まる程度(日本語でも同様)でスラスラ読める。
- 英検未受験、センター192点。読み書きは得意で、高度に専門的な話題でなければ、支障無くメールで意思疎通ができる。会話はまだまだ怪しい。
- センター試験90%、TOEIC対策なしで受験し、2回とも同じくらいの点数でした。1か月TOEIC対策をして、780点になりました。
- 英検は中学生以来受けていないので3級です。読み書きはある程度できますが、話すのは苦手意識が強いです。
- 英検は受けていない。英語は好きで、ネイティブと日常的な会話はできるが、発音の誤りが多いといわれたこともある。字幕なしで海外ドラマをみるのはかなり厳しい。
- あまり外国人と話す機会がないので分からないが、おそらく英語で話そうと思っても途切れ途切れになる。
- 英検未受験、センター192点。読み書きは得意で、高度に専門的な話題でなければ、支障無くメールで意思疎通ができる。会話はまだまだ怪しい。
- 一年間カナダへ留学。一年でTOEIC300→755。日常会話は困らない。
- 個人的には、英検が語彙力を求められるのに対して、TOEICは語彙力がなくてもテクニックと勘で700点は行けるという印象。
- 英検準1級取得直後、785点。英語を仕事で使用してた歴が長いので、日常会話・世間話をするのに全く不自由なし。ビジネス会話にはまだ難あり。リスニングが得意なのでやっとニュースや英語放送を聞けるように。英字新聞は読めるがまだ難しい。
- 準一級合格後に、対策なしでTOEIC775スコアでした。
- 520点で海外留学5か月して765点
- 自分の仕事領域であれば、読み書きほぼできます、自分の言いたいことも大体言えます。
- 時事問題、プライベートな話などは語彙力がないせいか、かなり制限があります。
- 日常会話は困らない程度に話せる
- 自分の仕事領域であれば、読み書きほぼできます、自分の言いたいことも大体言えます。時事問題、プライベートな話などは語彙力がないせいか、かなり制限があります。準一級合格後に、対策なしでTOEIC775スコアでした。一次試験はぎりぎり合格、面接は問題なくクリアできました。留学経験なし。独学で勉強&仕事で数年間海外プロジェクトに関わり、日々メールや電話会議で鍛えられました。
- 2015センター英語筆記192、リスニング46でした。
- 大学受験では、現役で早慶に合格しました。
- TOEICの対策というよりも、大学受験用の教材や英会話をメインに勉強しています。過去3回受験。
- 日本語に理解がある環境(英会話教室など)であれば、トピックに関係なく話し続けられる。脳内で日本語に変換せず話せる。海外旅行でトラブルがあった時も、なんとか対処出来る。イギリス英語はかなり聞き取りづらい。英文を読んだ時に、ざっくりと要点をつかめるようになる。英語で授業を受けるのは無理です。
TOEICレベル:800~850 程度
TOEIC受験者の 13%程度がこのスコア以上のスコア所有しています。
TOEIC受験者の中では偏差値 60.2~63.2程度です。
米国人 9~10歳程度と同等
英検レベル:準1級
TOEFL iBT:65~75
自分の意思を相手に上手く伝えたり、強く伝えたりする言葉を理解しているレベルです。
相手に自分の意思を的確に表現する事ができます。
ユーザより
- 自分馴染みのテーマなら会話可能。馴染みのないテーマの場合はなんとなくしか理解出来なく、それへの返答は知っている単語を並べるだけである。readingは苦労しない。
- 30歳のころ、英検2級/1級を受験→2級は1次合格2次不合格、1級は1次不合格。センター試験は、40歳のころ、時間を守って測定したところ、90%の得点。TOEICは32歳の時に準備をせずに受験→590点だった。その後大学受験の参考書(英単語・英文法・英文解釈)を勉強して(当時はTOEICの問題集・参考書は書店に数種類しかなかったので)4回ほど受験して820点(L:440/R:380)になりました。(1990年ころ)事前にe-mailで文書を送付しての海外本社の担当者との電話会議でのQ&Aが英語を使用しての業務の大半であったので、英文資料の精読・レビューの際に能力不足を感じましたが、特定分野の話題が中心であったので会話についてはそれほど不自由さを感じたことはありません。結局は読み書き主体の高校までの英語教育が大事だと思います。
- 英検準一級。アメリカでの現地法人に対して値下げ交渉が出来るレベル。リーディングは契約書の添削が可能
- 英検レベルは不明。ネイティブな人と業務の会話や、TV会議は問題なく出来るレベル
- 英検受験歴なし、センター試験受験歴なし、TOEIC対策なし、受験前日に修論で、4時まで起きてましたが、765点でした。普段は英語が嫌いで、基本的に接しない、使わないですが、英語力は友達とLINEできる程度だと思います。
- 日常会話で困ることはまずありません。会話でも読解でもリスニングでも専門的なことになると分野により理解度にばらつきが出ます。十代の頃アメリカに2年ほど住んでいました。
- 英検レベルは不明。外国人と業務の会話や、TV会議は問題なく出来るレベル
- 日常会話は「聞ける」「話せる」「読める」。ただし、辞書なしでは何も書けません。
- 短時間の学習で合格(スコアアップ)するにはTOEICのほうが有利。ただし、本当の意味での英語力がついているかどうか、定かではない。
- 英検準一級です。日常会話はできます。映画は字幕なしで理解できます。
- 英検2級 相手の話していることはわかる。文法が苦手で、英検準1級受からず。
- リスニング力には若干の不安があるが、ある程度の英語によるコミュニケーションは可能。自分の言いたいことは大体言える。
- 留学経験なし。独学で勉強&仕事で数年間海外プロジェクトに関わり、日々メールや電話会議で鍛えられました。
- 対策は模擬試験問題を一回やっただけ。センター9割。カナダに1ヶ月留学。
- 日常会話はなんとか話せる。手加減されたネイティブの英語を約8割聞き取れる。
- 映画は字幕がないと5割程度しか理解できない。辞書があれば大学で扱う専門書はほぼ理解出来る。
- センター試験は190前後でした。TOEIC対策を行わず試験を受けたところ毎回620点前後。今回3週刊ヒロ前田さんの本で対策したところ740点でした。できることとしては外人と簡単な英語のコミュニケーション、自分の研究分野の論文を読むです。できないことはネイティブスピードの会話を聞き取る、英語で書かれた文学作品を読む等です。
- 英検準一級、センター英語187(受験終わったばかり)TOEICは雰囲気で答えられるが、TOEFLは所謂アカデミックな、専門用語がわからないと割とどうしようもないイメージ。ちなみに帰国子女でもなんでもないです。
- 聞く・読む・書くはある程度でき、日常会話はすんなりとこなせる。英検は受けたことないので、今度準1級受けてみようと思う。
TOEICレベル:850~900 程度
TOEIC受験者の 5%程度がこのスコア以上のスコア所有しています。
米国人 10~12歳程度と同等
英検レベル:準1級~1級
TOEFL iBT:75~90
IELTS:6.5
自分自身の事だけではなく、特定のトピック、時事問題などについて相手と討論する(聞き取る)事が出来るレベルです。
原書は普通に読むことができる。
ユーザより
- 英検準1級、出張時、仕事や生活の中で英語を使ってやりとりできる。訛りのある英語の聞き取りが極端に苦手。スピーキングは、語彙力の問題でつまづくことあり。
- 初めて受験したけど850点でした。英検1級は不合格A、語彙力アップが課題。CNN10 を普通に視聴しています。アルクのヒアリングマラソンをやっていました。
- 自己紹介すら不可能。リスニングも実際の会話ではほとんど何いってるか理解できない。
- 英検3級(中学時)、TOEICは対策なしで895だった。普段からスピーキングに力を入れているのでこれといって座学はしてないがいわゆるTOEIC対策というのをすれば950点くらいはいけそうな気がした。
- 留学経験あり。友達と会話はスラスラと出てくる方。3年も留学してる人がいるが、今は知らないが少なくとも2年の時点でTOEICの点数600も越えられてなかったみたいで驚いた。
- たいていの話は全て理解できる。スラングやなかなか聞かない言い回しは推測するが、あっていたりいなかったり。
- 通訳のアルバイト、ボランティア経験あり。英語でのアルバイト業務経験あり。英語での講義は予習をすれば可能。英語での日常会話、得意分野でのディスカッション可能です。
- 英検準1。日常会話は余裕です。
- 仕事でも英語を使い、子どもに英語で教えられる程度です。
- 英検準1級で大学入学時に対策なしで受けて875点でした。ちなみに帰国子女でも何でもなく、普通に受験勉強だけです。
- 英検は高校時代に準1級を取得しましたが、そろそろ1級に挑戦してみようかなと考えているところです。
- 英検準1級(4年前)、TOEIC895点。自分の場合スピーキングの方が得意なので、日本語と大差なく大体のことは話すことができます。
- 英検2級、英語は、大学の講義を受けたり、日常会話程度ならこなせますが、ビジネスレベルには到底達していないと思います。
- 英検準一級です。限られた範囲のことなら読み書きできますが、映画は字幕が必要です。
TOEICレベル:900~950 程度
TOEIC受験者の 5%程度がこのスコア以上のスコア所有しています。
米国人 10~12歳程度と同等
英検レベル:準1級~1級
TOEFL iBT:75~90
IELTS:6.5
自分自身の事だけではなく、特定のトピック、時事問題などについて相手と討論する(聞き取る)事が出来るレベルです。
原書は普通に読むことができる。
ユーザより
- 最終TOEICから1年後、北欧留学を経てTOEFLibt81点。留学中は、日常会話や雑談、旅行会話には困りませんでしたが配属された大学研究室(生物系)の先生が早口で、ミニレクチャーを聞き取り質問や発言をするのにはとても難儀しました。TOEICリスニングは満点でしたが、英語映画は字幕なしでは見られません。
- スピーキングは無理。頭真っ白になる、そこらの中学生の方が話せるレベル
- 子供用の英語アニメがほぼ理解できる。アメリカ人との1対1の会話で不自由なく議論できる。ネイティブ同士の会話が理解できない。ハリウッド映画が字幕なしで理解できない。
- 英検は未受験、TOEFL102点。英語圏の高校に通っているが、英語力に困ったことはない。流暢と言われるレベルだと思う。
- 英検1級(2014年)、英語で討論はできるが、映画は半分しか聞き取れない。
- IELTS:6.5、TOEFL:91。中にはTOEFL等のほうが得意な人間もいることが参考になればと思います(海外経験はあります)。
- 英検準一級取得。英検一級は単語は八割取れましたが、リスニングが速くてついていけない。
- 原書は普通に読むことができる。スピーキングはゆっくりであればできる。
- 日常会話は問題ないが、普通の速度で話されると聞き取れないことが多い。
- 原書、Japan Times程度の英字新聞なら苦労せずに読むことが出来る。
- どのような内容であれ、詰まることなく話すことが出来る。ただ、芸術作品から受ける微細な感覚をうまく伝えるなどのような高度なことはできない。
- 英検一級取得しています。
- 英検2級です。センターは95%でしたが、対策しなくてもこれくらいいきました
- 推理小説など娯楽で楽しめる程度に洋書も読めます。ニュースも8割以上分かります。会話は中学生の教科書レベルです。
- 英検準一級です。リスニングや話すことは得意ですが、英文法はそこまででもなく、学校(高校)のテストでは常に80~99点くらいです。
- 英検準1級。会社で海外担当なのでメールでのやりとりは問題ありませんが、突然英語で電話がかかってくると、挨拶をして本題に入るときに頭が真っ白になり、「いまおっしゃっていることをメールにてお送りください」と英語で言って切ります。
- 925です!センターは筆記190点、リスニング50点!日常会話には困りません。非常に専門的な文は難しくて読み取りにくいです。
- 英検準一級、センター英語187(受験終わったばかり)、TOEICは雰囲気で答えられるが、TOEFLはアカデミックな専門用語が必要。帰国子女ではない。
- 英検準1級。英国留学1年です。
- 海外留学経験はなし。センター試験では満点でした。「英語で話せる話せない」だとかいうより、自分の意見がないときには話せないというレベル。
TOEICレベル:950~ 程度
米国人 13歳~程度と同等
TOEFL iBT:90~
英検レベル:1級
ユーザより
- 英検1級保持。二次面接はかなり苦戦したが、一応CSEスコア617で合格。TOEICは、リスニングはほぼ毎回満点だが、洋画を字幕なしで見たり、ネイティブ同士の会話に混ざったりすると聞き取りにかなり苦戦する。
- 英検一級、海外に居住していたので日常会話はそつなく話せる。
- 直近3回の公開テストの平均で980点。英検1級は持っていないが、過去問を解くと一次はギリギリ合格ライン。英検準一級は一次で素点3点減点。二次は素点で2点減点。ネイティブとはほぼ問題なく会話できるが、電話でのやり取りで何を言っているか一度では理解できず聞き返すことが割りとある。また、香港に行った際に広東語訛りの英語の聞き取りに苦労したので、相手の発音によっては会話に苦労する可能性がある。
- センター試験はここ数年分を解いてみたところ、半分の時間で190~(筆記)。英語プレゼンはできるが、質疑応答は複雑になると英語が原因でテンパる。縦横無尽には程遠い。
- ドイツ人とはまだ厳しいです。
- センターは192 会話は留学生と雑談できる程度。新聞、論文、ペーパーバックはすらすら読めるが知らない単語もちらほら
- 外国人と議論できる
- 英検1級です。TOEFL iBTは102。普段の会話は不自由ありません。やや難しめの話もできます。
- 英検は準1級。会話はビジネスレベル。
- 仕事で英語を使用しています。留学生の質問に対して日ごろから窓口、メールなどで英語で対応しています。聞き取りはほぼできますが、答える場面になると詰まることもあります。
- 日常会話レベルは大丈夫。準一級の面接は苦しかった。
- 準一級、ある程度自分の言いたいことは英語で伝えられる。ただしあまり流暢とはいえない。
- 仕事で毎日、経済の専門領域の業務を英語で行っている。
- 日常会話レベルは大丈夫。準一級の面接は苦しかった。
公式版
TOEICスコア | 評価 | ガイドライン |
---|---|---|
860点~ | Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。 | 専門外の分野の話題に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる。Native Speakerの域には一歩隔たりがあるとはいえ、語彙・文法・構文のいずれをも正確に把握し、流暢に駆使する力を持っている。 |
730点~855点 | どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。 | 通常会話は完全に理解でき、応答もはやい。話題が特定分野にわたっても、対応できる力を持っている。業務上も大きな支障はない。正確さと流暢さに個人差があり、文法・構文上の誤りが見受けられる場合もあるが、意思疎通を妨げるほどではない。 |
470点~725点 | 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる。 | 通常会話であれば、要点を理解し、応答にも支障はない。複雑な場面における的確な対応や意思疎通になると、巧拙の差が見られる。基本的な文法・構文は身についており、表現力の不足はあっても、ともかく自己の意思を伝える語彙を備えている。 |
220点~465点 | 通常会話で最低限のコミュニケーションができる。 | ゆっくり話してもらうか、繰り返しや言い換えをしてもらえば、簡単な会話は理解できる。身近な話題であれば応答も可能である。語彙・文法・構文ともに不十分なところは多いが、相手がNon-Nativeに特別な配慮をしてくれる場合には、意思疎通をはかることができる。 |
~215点 | コミュニケーションができるまでに至っていない。 | 単純な会話をゆっくり話してもらっても、部分的にしか理解できない。断片的に単語を並べる程度で、実質的な意思疎通の役には立たない。 |
オススメ書籍
TOEICで高スコアを取得するために役立つ書籍・グッツを紹介します。