TOEIC Part7 パート7攻略方法
TOEICのテスト構成は次のようになっています。ここではパート7の攻略方法について説明します。
2016年5月29日より、読解問題(Part 7)の設問が48問から54問に増えます。
加えて次のような設問が追加されます。
- 3つの関連する文書を読んで理解する設問
- 文書中で書き手が暗示している意図を問う設問
- 文書の全体的な構成を理解しているか問う設問
- テキストメッセージやインスタントメッセージ(チャット)、オンラインチャット形式で複数名がやり取りを行う設問
その他のパートに関する変更は各ページを確認して下さい。
Part1 | 写真描写問題 | 10問 |
---|---|---|
写真をみて、その写真を的確に描写しているものを選ぶ | ||
Part2 | 応答問題 | 30問 |
質問または文章を聞き、その質問または文章に対して最もふさわしい答えを選ぶ | ||
Part3 | 会話問題 | 30問 |
会話を聞き、質問に対して最もふさわしいものを選ぶ | ||
Part4 | 説明文問題 | 30問 |
アナウンスやナレーションのようなミニトークを聞き、質問に対して最もふさわしいものを選ぶ |
Part5 | 短文穴埋め問題 | 40問 |
---|---|---|
文章を完成させるために、最もふさわしいものを選ぶ | ||
Part6 | 長文穴埋め問題 | 12問 |
文章を完成させるために、最もふさわしいものを選ぶ | ||
Part7 | 読解問題 | 48問 |
いろいろな文章を読み、質問に対して最もふさわしいものを選ぶ |
リーディング・セクションの75分のうち、55分をパート7に使うことを目標にしましょう。
5問のうち1問か2問は、両方の文書に分散されたヒントを頼りに解答する必要があります。
パート7で最も難しいのはシングルパッセージの後半です。内容を理解しにくい文章が出ることがあります。
「取れる問題をすべて取る」ためにも、シングルパッセージ9文章のうち、残りの2つは飛ばしてダブルパッセージに進む。という作戦もとれます。
パート7(48問)の特徴
様々な形の文章が書いてあり(表だったりするときもある)その内容に関する 2から5つの質問に各4つの選択肢から答えます。
後半の181番から200番までの20問はダブルパッセージと呼ばれています。
シングルパッセージ(SP) | 9文書(設問は合計28問) |
---|---|
ダブルパッセージ(WP) | 4x2文書(設問は各5問、合計20問) |
特に、パート7の「長文読解」は、ここ数年で大きな変化が見られます。
以前のように一部しか読まなくても解ける問題が減り、文章全体を読まないと解けない問題が多く見られるようになりました。
例えば、レストランの広告に関する問題があったとします。
以前は「土曜日の開店時間は?」
というような「部分読み」で解ける問題があったのですが、
最近は「これはなんのための広告ですか」
といったような、読みこまなければ分からないことが問われています。
パート7(48問)の対策
設問の種類は変わりましたが、実際に2時間使って Part7 をやってみると、難しい単語はあるけど難易度は上がっていない事が分かります。
このような人が多いのも、このパートが難しいと思われる理由だと思います。
せっかく英語力は上がっているのに、解答力が足りていません。TOEICの問題慣れが必要です。
パート7の攻略の鍵は、いきなり設問に目を通すのではなく、まずは文書の基本情報を把握することです。
設問文を先に読んで、必要情報を探せ
設問を先に読めば、求める情報が特定できます。その情報を問題文章で検索しましょう。
※ この時、解答は読みません。誤答を読むことで余計な先入観が入ってしまいます。
具体的には、次のように行います。
「設問1を読む」→「本文」→「設問2を読む」→「本文」・・・を繰り返し
問題を解いたら、それ以上を読まず、次の問題に取り掛かります。
文章が長くなる後半では、設問を2つずつ先に読むのが効果的です。
「設問1を読む」「設問2を読む」→「本文」・・・を繰り返し
設問を2つ読むことで、次のような利点があります。
- 文章を読む前に大まかな内容を把握できる
- 設問の順序と文章中の出題順はほぼ一致しており、解答箇所の見過ごしを避けられる
トピック・センテンスをつかめ(タイトルや見出しも一緒に読みましょう)
タイトルがある文章の場合はタイトルを必ず読みましょう。
タイトル、太字を読んで、どんな内容か把握しましょう
advertisement(広告) letter(手紙) report(リポート) e-mail(Eメール) manual(マニュアル) information(情報) invoice(請求明細書)
パラプレーズ攻略が完答のカギだ
問題文と設問・選択肢の間の表現の言い換えに注意しましょう。
正解の選択肢では表現が変わっていることが多いです。
逆にいえば本文の単語・表現が変換されて出ている選択肢が正解ということになります。
Numerous(沢山の) -- many(多くの) purchased(購入した) -- bought(購入した) prior(前の) -- before(前の) extremely(非常に) -- very(非常に)
英語の語順で読み、素早く大意をつかめ
設問と本文を、無駄に何度も行ったり来たりしないようにしましょう。。
Due to the influx / of new households in the area, / we have decided / to add a new area code / to the region.
「流入のために」→「その地域への新しい世帯の」→「われわれは決定した」→「新しい地域電話番号を付加することを」→「この地域へ」
これでも十分に意味は分かると思います。訳読のように後戻りしなくても文意は把握できます。
ビジネス語彙を攻略せよ
オフィスや業務で使うビジネス語彙を知っておくほうが断然に有利です。
知らない言葉が少ないほど確実に早く読めます。
オススメ書籍
TOEICで高スコアを取得するために役立つ書籍・グッツを紹介します。